春ジャガ初めました
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
春ジャガ初めました!
3月10日の作業です。
家庭菜園の本年植え付けのトップバッターは、ジャガイモです。

植え付けるのは、男爵です。
秋ジャガは、1個植えしますが、春ジャガは半分に切って植えます。
切断面から、腐る事があるので、草木灰をたっぷりつけます。

そして、植え付け用に掘った溝に、新兵器を使って、30cm間隔で並べます。

この時、芽がでる場所は、上に向けのが重要( ̄∀ ̄)
並べ終わったら、種芋と種芋の間には、種芋に触れないように肥料を置いて行きます。

ここまで出来たら、植え溝に土をもどして埋めました。
ここで、また秘密兵器の登場。

埋め戻した畝の表面を平らに均しました。
本来なら、これで発芽を待ちます。
でも、今年の気象はちょっと変。
なので、最後にマルチを張って地温の下がり過ぎ対策。

発芽までは、結構時間がかかります。
暖かくなるまでに、少しでも成長してくれたら良いんですけどね。
と思ってたら…

昼から氷が降りましたf^_^;
早くあったかくなってくれないかなぁ~。
ちなみに…

柴犬さくらは、お家の中でぬくぬくしてました(笑)
文中に出てきた、「秘密兵器」については、また後日…
これから、どんどん色々な野菜の植え付けで、大忙しの素人ファーマーに
ポチッて応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
3月10日の作業です。
家庭菜園の本年植え付けのトップバッターは、ジャガイモです。
植え付けるのは、男爵です。
秋ジャガは、1個植えしますが、春ジャガは半分に切って植えます。
切断面から、腐る事があるので、草木灰をたっぷりつけます。
そして、植え付け用に掘った溝に、新兵器を使って、30cm間隔で並べます。
この時、芽がでる場所は、上に向けのが重要( ̄∀ ̄)
並べ終わったら、種芋と種芋の間には、種芋に触れないように肥料を置いて行きます。
ここまで出来たら、植え溝に土をもどして埋めました。
ここで、また秘密兵器の登場。
埋め戻した畝の表面を平らに均しました。
本来なら、これで発芽を待ちます。
でも、今年の気象はちょっと変。
なので、最後にマルチを張って地温の下がり過ぎ対策。
発芽までは、結構時間がかかります。
暖かくなるまでに、少しでも成長してくれたら良いんですけどね。
と思ってたら…
昼から氷が降りましたf^_^;
早くあったかくなってくれないかなぁ~。
ちなみに…
柴犬さくらは、お家の中でぬくぬくしてました(笑)
文中に出てきた、「秘密兵器」については、また後日…
これから、どんどん色々な野菜の植え付けで、大忙しの素人ファーマーに
ポチッて応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
コメント
こんにちは♪
全然素人レベルじゃなくなってきてますね^^
ここまで来ると、ご近所さんのお野菜配るだけで
わらしべ長者になれそうだ・・・笑
そちらもあられが降ったんですね。
さくらちゃんは寒さを感じて
体力温存してたのかな~
うちは雨の音を聞くと、ビクともせず寝てます^^;
とんでもないですよ。
全て自家消費、しかも周りにはプロが沢山いますf^_^;
さくらも雨が降ったら、文句も言わず寝てますよ(笑)