デグーのお迎え準備
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
デグーさんのお迎え準備は、結構大変でした。
今では、すっかり我が家になじんだデグーのもみじですが…
安心快適なケージを準備するのに、だいぶ悩みました。
マイナーなデグーさん、
ハムスターとかと違って、専門書なんかも無くネットの情報が全てです。
必要な物をショップで揃えると、軽く2万オーバーf^_^;
なので、ネットで購入しました。
まず見つけたのは、デグーのケージセット
でも、実は余り安く無いf^_^;
バラバラで買った方が安そうです。
なので、セットの内容をバラバラに検索。
まずはケージ。
デグーさん単頭なら、イージーホーム40ハイを使ってる人が多いみたい。
なのでこれ。
次にホイル(回し車)です。

25センチ以上を買いましょうって事なので、こちらをチョイス
プラスチックのホイルもあるのですが、カジカジ破壊王のデグーさんを考えて、メタルにしました。
砂浴び場も必要です。
ネットを見てると、深めのタッパーを使ってる方が多いから、
わざわざ買わなくて良いかなって思いましたが…

ケージの床の空きを広くしてやりたいし、なるべくこぼれにくく、
壊されにくい方が良いって思ったので、こちらを購入。
水飲み場は、ハムスター用じゃ小さいので、こちらも大きいのを購入。
カラカラ言わせながら、上手に飲んでいます。

悩んだのは、とまり木です。
とりあえず、セットにあるのと同じスパイラルパーチを購入。
これ以外にステージを2つ
ところが、デグーのもみじさん、スパイラルパーチが今ひとつ気に入らないらしい…
しょうがないので追加でこちらも購入。
こちらは気に入ってくれたみたいです。
ツリーステージをつけてから、スパイラルパーチも遊ぶようになりました。

ご飯のペレットを入れる入れ物はハムスターのを流用しました。
それでも、牧草を入れる物が必要です。
外から牧草を入れたい(子供達のお仕事)ので、こちらを購入。
でも、これ少し問題が出て改造しました。
牧草フィーダーの改造については、また後日ご報告。
お家も必要ですね。
お掃除がしやすいように床が無いタイプで、天井が平らなのを選びました。
ところが、デグーもみじさん、この家も気にいらないみたい…(T_T)
屋根の上で寝てました。
しょうがないので、こちらも購入
すると、お休みは袋の中で、食事はハウスの中で、休憩は袋の横とこだわりの活用をしてくれるようになりました。
最後に寒い冬を暖かく乗り切るために、ヒーターも購入
一般的なヒーターは電球系らしいのですが、
・消費電力が高い。
・火傷の可能性がある
・火災の危険がある
・電球が消耗品
とくに電球が消耗品だと、寒い冬の夜中に切れたら危険じゃん!
ってことで、パネルヒーターにしました。
ケージの横に挟んで、毛布をかけて使ってます。
すこぶる快適な様子o(^-^)o
これで、あとは消耗品だけです。
消耗品は、いきなり変わるとストレスになるだろうから、
デグーさんをお迎えする時に、ショップで使ってるのを購入しました。
食べる牧草の「チモシー」、敷用の「バミューダグラス」に
ペレットの「デグーセレクション」
水に混ぜるタイプのビタミン剤、
おやつに食べてた乳酸菌のタブレット、おやつのエン麦を購入
結構かかっちゃいましたf^_^;
何よりも、もみじが快適に過ごせるようにと買い足し、買い替えしたアイテムが予定外
でも、こればっかりはいっしょに暮らさないと分からないですからね。
気持ち良く暮らしてもらうにはしょうがないかな。
これから、デグーさんをお迎えする方の参考になれば、幸いです。
ランキングに参加してます。
ポチって応援よろしくお願いしますね。

にほんブログ村
今では、すっかり我が家になじんだデグーのもみじですが…
安心快適なケージを準備するのに、だいぶ悩みました。
マイナーなデグーさん、
ハムスターとかと違って、専門書なんかも無くネットの情報が全てです。
必要な物をショップで揃えると、軽く2万オーバーf^_^;
なので、ネットで購入しました。
まず見つけたのは、デグーのケージセット
バラバラで買った方が安そうです。
なので、セットの内容をバラバラに検索。
まずはケージ。
デグーさん単頭なら、イージーホーム40ハイを使ってる人が多いみたい。
なのでこれ。
25センチ以上を買いましょうって事なので、こちらをチョイス
砂浴び場も必要です。
ネットを見てると、深めのタッパーを使ってる方が多いから、
わざわざ買わなくて良いかなって思いましたが…
ケージの床の空きを広くしてやりたいし、なるべくこぼれにくく、
壊されにくい方が良いって思ったので、こちらを購入。
悩んだのは、とまり木です。
とりあえず、セットにあるのと同じスパイラルパーチを購入。
ところが、デグーのもみじさん、スパイラルパーチが今ひとつ気に入らないらしい…
しょうがないので追加でこちらも購入。
ツリーステージをつけてから、スパイラルパーチも遊ぶようになりました。
ご飯のペレットを入れる入れ物はハムスターのを流用しました。
それでも、牧草を入れる物が必要です。
外から牧草を入れたい(子供達のお仕事)ので、こちらを購入。
牧草フィーダーの改造については、また後日ご報告。
お家も必要ですね。
お掃除がしやすいように床が無いタイプで、天井が平らなのを選びました。
屋根の上で寝てました。
しょうがないので、こちらも購入
最後に寒い冬を暖かく乗り切るために、ヒーターも購入
一般的なヒーターは電球系らしいのですが、
・消費電力が高い。
・火傷の可能性がある
・火災の危険がある
・電球が消耗品
とくに電球が消耗品だと、寒い冬の夜中に切れたら危険じゃん!
ってことで、パネルヒーターにしました。
すこぶる快適な様子o(^-^)o
これで、あとは消耗品だけです。
消耗品は、いきなり変わるとストレスになるだろうから、
デグーさんをお迎えする時に、ショップで使ってるのを購入しました。
食べる牧草の「チモシー」、敷用の「バミューダグラス」に
ペレットの「デグーセレクション」
水に混ぜるタイプのビタミン剤、
おやつに食べてた乳酸菌のタブレット、おやつのエン麦を購入
結構かかっちゃいましたf^_^;
何よりも、もみじが快適に過ごせるようにと買い足し、買い替えしたアイテムが予定外
でも、こればっかりはいっしょに暮らさないと分からないですからね。
気持ち良く暮らしてもらうにはしょうがないかな。
これから、デグーさんをお迎えする方の参考になれば、幸いです。
ランキングに参加してます。
ポチって応援よろしくお願いしますね。

にほんブログ村
コメント