こどもチャレンジ 2年生 トマトはグングン成長中♪
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
こどもチャレンジ 2年生のトマトがよく成長してます♪

葉もかなり大きくなってきました。
根も絡まり合いながら凄く伸びてます!

根が出なくて悩んでたのが嘘のようですf^_^;
先からは、ドンドン新しい葉が出来ています。

おかげで、水を吸い上げる量も増えたのか、水の減りが早いです。
前回普通の水を入れたので、今回はトマトの栄養水を足しました。
ペットボトルの方も元気です。

根は水の中で広がって綺麗です。
ペットボトルとこどもチャレンジのキットで葉が違うように感じます。

黄色と赤色のトマトだったらいいなぁ( ̄∀ ̄)
このくらいの小さいうちにこんなにも水をつかうとなると、もう少し大きくなって来たら毎日給水が必要そうです。
トマトの栄養水が足りるのか、少し心配になります。
息子は、
「トマトの栄養水無くなったらどうしたらいいの?」
とまだ使ってないうちから不安そうに聞いてました。
説明書には「市販のハイポニカ肥料」と書かれていました。
薄めて使うのでおそらく足りるのでしょうが、子供達のすることなので、濃すぎたりこぼしたりしてなくなる可能性も十分考えられます。
土栽培にも、ほかの水耕栽培にもつかえるので準備しておくのもいいかもしれませんね。
今では、本格的な水耕栽培キットもお手頃価格で販売されているみたいです。
うーん、欲しいかも!
葉もかなり大きくなってきました。
根も絡まり合いながら凄く伸びてます!
根が出なくて悩んでたのが嘘のようですf^_^;
先からは、ドンドン新しい葉が出来ています。
おかげで、水を吸い上げる量も増えたのか、水の減りが早いです。
前回普通の水を入れたので、今回はトマトの栄養水を足しました。
ペットボトルの方も元気です。
根は水の中で広がって綺麗です。
ペットボトルとこどもチャレンジのキットで葉が違うように感じます。
黄色と赤色のトマトだったらいいなぁ( ̄∀ ̄)
このくらいの小さいうちにこんなにも水をつかうとなると、もう少し大きくなって来たら毎日給水が必要そうです。
トマトの栄養水が足りるのか、少し心配になります。
息子は、
「トマトの栄養水無くなったらどうしたらいいの?」
とまだ使ってないうちから不安そうに聞いてました。
説明書には「市販のハイポニカ肥料」と書かれていました。
薄めて使うのでおそらく足りるのでしょうが、子供達のすることなので、濃すぎたりこぼしたりしてなくなる可能性も十分考えられます。
土栽培にも、ほかの水耕栽培にもつかえるので準備しておくのもいいかもしれませんね。
今では、本格的な水耕栽培キットもお手頃価格で販売されているみたいです。
うーん、欲しいかも!
コメント