ブルーシート水田、始動
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
今年もブルーシート水田の季節がやって来ました!
5/16の作業です。
農家をしている友人から、種籾が届きました。

まぁ、こんなに沢山植える場所は無いんですけどねf^_^;
種籾は、既に発芽玄米状態。

急いで苗床を作らねば!
連結ポットに、土を入れて2粒まきしました。

家の水田って、1m四方くらいの小さな物。
バケツ水田の巨大版って感じです。
なので、この程度てOK
食べる為ってより、藁欲しさと、子ども達のお楽しみ用ですけどねf^_^;
最後に、鳥除けと乾燥防止に不織布をかけました。

タップリ水をかけて発芽を待ちます。
20センチ位になったらブルーシート水田に田植えです。
今から、裸足てブルーシート水田に入る気満々の娘がいたりしますf^_^;
とってもこじんまりだけど、
稲まで育てちゃう素人ファーマーに
ポチッて応援お願いしますね!

にほんブログ村
5/16の作業です。
農家をしている友人から、種籾が届きました。
まぁ、こんなに沢山植える場所は無いんですけどねf^_^;
種籾は、既に発芽玄米状態。
急いで苗床を作らねば!
連結ポットに、土を入れて2粒まきしました。
家の水田って、1m四方くらいの小さな物。
バケツ水田の巨大版って感じです。
なので、この程度てOK
食べる為ってより、藁欲しさと、子ども達のお楽しみ用ですけどねf^_^;
最後に、鳥除けと乾燥防止に不織布をかけました。
タップリ水をかけて発芽を待ちます。
20センチ位になったらブルーシート水田に田植えです。
今から、裸足てブルーシート水田に入る気満々の娘がいたりしますf^_^;
とってもこじんまりだけど、
稲まで育てちゃう素人ファーマーに
ポチッて応援お願いしますね!

にほんブログ村
コメント
何が何でも田んぼじゃなくても お米って作れるんですね!
あたしも 時間があったら作ってみたいな~
秋の収穫が楽しみじゃないですか~~!!
yushipapaさん、こんばんわ^^
わあ~すごい。楽しみですねえ!
友人がバケツ水田を夏休みの自由研究でやってました。野球のボールで脱穀して、おにぎり作って
締めくくってましたよ。
お子様たちの良い経験になりますね。
そうですよ~
バケツでも可能なんです!
最近はホームセンターでトマトとかと並んでる「コメサク君」とか言って苗うってますからね(笑)
結構、楽しいですよ。
是非チャレンジ!
脱穀が大変なんですよね。
かなり根気がいりますf^_^;
でも、それが楽しいんですけどね。
子供達が鉄腕ダッシュマニアだと、こうなっちゃいました(笑)