slatePCのセッティング
都会的スローライフ  ≫ ぱぱの趣味 ≫ slatePCのセッティング

slatePCのセッティング



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ

Android初体験なものでslatePCのセッティングは大変なのだ(∋_∈)

まずは入力のやり方から判らない…(T_T)
slatePCとはいえ、キーボードがあるから何とかなったけどね…V(^-^)V

だてに20年近くパソコン触って来たワケじゃないです。数時間触ってると、Androidの使い方も何となく解ってきました(^_^)v

でも、タッチ画面でブラウザでリンクをクリックするのは、難しいです。(┳◇┳)
クリック感が無いから、クリック出来たか分かり難い!
スマホで触ってる人って、もっと小さな画面でやってるんだからスゴイなぁ~って思っちゃいます(>Σ<)

イロイロさわって思ったのですが、アプリはみんな軽いです。起動にストレスがありません(⌒~⌒)私のslatePCは「ASUS Eee Pad Slider SL101」だから新しいこともありますが、ウィンドウズのアプリみたいに要らない機能が盛りだくさんでは無く、必要な機能に特化されたアプリだからだと思います。
スゴく好感がもてました。

とりあえず、ゲームをいくつかダウンロード。Androidは、フリーのアプリもAndroidストアからなのが、初めは戸惑いました。すぐなれますけどね。
遊んだ感想は、マウスで遊ぶより楽しいです(*^o^*)

でも、画面がドンドン指紋で汚れていきます…(>Σ<)

さっそく100円均一に行って、液晶保護シートを買って来て貼りました!
画面の滑りは、少し悪くなりましたが、汚れやキスがつくことに気を使わなくなりました。
不思議と保護シート貼っても操作性は悪くならないもんです(^∀^)ノ

後はAndroidのファイル構成とかを調べて、slatePC用のツールやユーティリティのアプリ入れたら完璧かなぁ…

まだまだ、先は長いですけど、AndroidPCは楽しいです。
o(^-^)o

slatePCなら少し重いですが、「ASUS Eee Pad Slider SL101」オススメです!

拍手[2回]

コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)

トラックバック
トラックバックURL:
※ クリックで選択できます。
トラックバック一覧: