キワーノでグリーンカーテンを!
都会的スローライフ  ≫ スローライフ実施中! ≫ キワーノでグリーンカーテンを!

キワーノでグリーンカーテンを!



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ

わが家はグリーンカーテンを3箇所につくります。

マクワウリと朝顔を植えることは決めているのですが、後一カ所に何を植えるか迷っていました。

今月の「やさいの時間」にイロイロなグリーンカーテンが紹介されています。



その中で、「キワーノ」なる作物に心を引かれました。

そもそもキワーノ ってなんぞや?



少し調べてみました。

キワーノ(キワノ)ニュージーランド原産。
長さ15cmほどの楕円形の実を着け、果皮はオレンジ色でトゲトゲ。
果肉はプルプルゼリーの緑色です。

ウリ科野菜のゴーヤ仲間でつる性なので、育てやすいらしい。
当然、 緑のカーテンとして日よけにも利用できます。

野菜と果物のあいのこのような感じで、甘味はほとんどありません。
ほのかな酸味と、さわやかな風味があるらしいです。

色がきれいでぷるんとした食感が、デザートやサラダに良いみたい。

ミネラル豊富な機能性野菜 として注目を集めていて、マグネシウム含有量はナンバーワン みたいです。

実は長期間の保存ができるらしく、比較的涼しい場所であれば室温で2週間~1ヶ月くらい行けるみたい。

多年草だけど、耐寒性が無いので大阪だと1年草かなぁ

栽培方法は、ゴーヤやキュウリと同じで、よく日のあたる場所での栽培です。
プランターでも育てられますが、土の容量が多い方が良く育つらしい。

ネットに誘引して、緑のカーテンとして栽培できます。

花が咲き始めたら適宜摘花しないと大きい実はつかないので注意が必要かも。

多肥を好むらしく、月に1回は追肥をしてやらないとだめっぽい。

夏の終わり頃から緑色だった実が、黄色く色づき始めます。

色づき始めたら待望の収穫!!

でも取れたてを食べるのでは無く、収穫後1週間程度追熟させてから食べるのが良いらしいです。

デパートでは1000円くらいで売られているとか?!

ただ、別名「ツノニガウリ」とも言われいて、ツルも実もトゲが多いので、取り扱いには注意が必要みたいf^_^;

ゴーヤでグリーンカーテンしても食べるのに苦労していた方には朗報ですね。

私も早く苗を入手しなくては!

ご購入はこちらから

拍手[0回]

コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)