ドライイチゴとイチゴシロップ
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
報告するの忘れてましたが…
5月22日に 「ミミパパとの楽しい農業生活」のミミパパさんから、沢山のイチゴを頂いたんです。

このイチゴ、そのまま食べて、ジャムにして、スムージーにしてと食べても食べ切れませんでした。
そこで、ドライイチゴにしたんです。
まずは、イチゴを軽く茹でてます。

灰汁を取りながら、形が崩れない程度にさっとです。
次に、オーブンの天板に並べて、軽く乾燥します。

オーブンの様子を見ながら、水気を飛ばしてしまいます。

ちなみに茹でた汁は、イチゴシロップです。

これを牛乳に入れると、美味しいイチゴミルクの出来上がり!
牛乳があまり好きでない子供達も、がぶ飲みしてました。
おっと、話が反れましたね。
ドライイチゴの続きです。
オーブンでザッと乾かしただけでも、美味しいグミみたいになります。
ここで食べちゃいたいのをグッと我慢して、ネットに入れて天日で干し。

3日くらい、乾燥させると、甘さがぎゅっと凝縮されて、もっとおいしくなります。
で、やっと完成!

100%イチゴで出来た、風味豊かなグミの触感。
そのまま食べても美味しいし保存が効くのですが、
パンに入れても美味しかったです。
なかなか、ここまで大量のイチゴを入手することが無いので、初めての挑戦でしたが、
成功して大満足!
ミミパパさんには感謝感謝です!
沢山あるとイロイロ出来るな~
と狭い農地を嘆く素人ファーマーに
ポチって応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
5月22日に 「ミミパパとの楽しい農業生活」のミミパパさんから、沢山のイチゴを頂いたんです。
このイチゴ、そのまま食べて、ジャムにして、スムージーにしてと食べても食べ切れませんでした。
そこで、ドライイチゴにしたんです。
まずは、イチゴを軽く茹でてます。
灰汁を取りながら、形が崩れない程度にさっとです。
次に、オーブンの天板に並べて、軽く乾燥します。
オーブンの様子を見ながら、水気を飛ばしてしまいます。
ちなみに茹でた汁は、イチゴシロップです。
これを牛乳に入れると、美味しいイチゴミルクの出来上がり!
牛乳があまり好きでない子供達も、がぶ飲みしてました。
おっと、話が反れましたね。
ドライイチゴの続きです。
オーブンでザッと乾かしただけでも、美味しいグミみたいになります。
ここで食べちゃいたいのをグッと我慢して、ネットに入れて天日で干し。
3日くらい、乾燥させると、甘さがぎゅっと凝縮されて、もっとおいしくなります。
で、やっと完成!
100%イチゴで出来た、風味豊かなグミの触感。
そのまま食べても美味しいし保存が効くのですが、
パンに入れても美味しかったです。
なかなか、ここまで大量のイチゴを入手することが無いので、初めての挑戦でしたが、
成功して大満足!
ミミパパさんには感謝感謝です!
沢山あるとイロイロ出来るな~
と狭い農地を嘆く素人ファーマーに
ポチって応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
コメント
こんにちは♪
↓実家では犬小屋の周りによく切れたトカゲが転がってました。
yamatoは腰を落として、ビビリながら、
おそらくそのまま手を出さないだろうな・・・汗
ドライトマトってものすごく乾燥させるのに時間がかかった記憶があります。
イチゴも乾燥するのに時間かかったのでは??
でも、自家製だから格別なお味でしょうね。
さくらちゃんもお味見できたかな^^
さくらも、味見してましたよ。
かなり美味しかったみたいです。
ドライイチゴ、最初にオーブンで乾燥させるのがミソです。
こうすることでけっこう扱い易くなりますからね。
ただ…
普通は、ドライイチゴまでイチゴが回りませんけどね(笑)