バニラがお星様になりました…
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
2013年7月4日午後、ジャンガリアンハムスターのバニラが、星になりました。
バニラが、我が家に来て1年半、早すぎる死でした。
ジャンガリアンハムスターの寿命は2~3年と言われています。
次の冬が越せるかなって心配していたのですが…
当時、
「何か、飼いたい!」
と言う子ども達の為に、まずは飼いやすいものからと迎えたバニラ。
毎日、回し車を元気に回していました。
朝まで、元気にしていたのに…
余りにも突然の死でした。
娘は、動かなくなったバニラをしばらく抱っこしてました。
バニラの遺体は、リビングから見える木の根元に子ども達と埋めてやりました。

ジャンガリアンハムスターのバニラは、大好きだったひまわりの種と共に、永遠の眠りにつきました。

子ども達も突然の出来事に、結構ショックだったようです。
短い間でしたが、これからも、子ども達の心の中で、ずっと生き続けてくれるでしょう。
お星様になってしまったバニラ、安らかに…
励ましのポチをお願いします。

にほんブログ村
バニラが、我が家に来て1年半、早すぎる死でした。
ジャンガリアンハムスターの寿命は2~3年と言われています。
次の冬が越せるかなって心配していたのですが…
当時、
「何か、飼いたい!」
と言う子ども達の為に、まずは飼いやすいものからと迎えたバニラ。
毎日、回し車を元気に回していました。
朝まで、元気にしていたのに…
余りにも突然の死でした。
娘は、動かなくなったバニラをしばらく抱っこしてました。
バニラの遺体は、リビングから見える木の根元に子ども達と埋めてやりました。
ジャンガリアンハムスターのバニラは、大好きだったひまわりの種と共に、永遠の眠りにつきました。
子ども達も突然の出来事に、結構ショックだったようです。
短い間でしたが、これからも、子ども達の心の中で、ずっと生き続けてくれるでしょう。
お星様になってしまったバニラ、安らかに…
励ましのポチをお願いします。

にほんブログ村
コメント
ブログ村のお気に入り記事に・・
バニラがお星さまに・・って
嘘でしょう?っと思いながら訪ねてきたら
(T_T)(T_T) 虹の橋を渡ってしまったんですね
ちょっと前にハムちゃん大好きなんだ~って
話したばかりだったのに とても残念です。。
お空には ぽけちんの家の先代ハムちゃん8匹がいるから きっと今頃一緒に遊んでいるんだろうな~
バニラちゃんのご冥福を・・お祈りします。
小動物は寿命が短いからお別れも早いんですよね。。
こんにちは。
ほんとに短い一生だったんですね・・・
言葉も出ません。
子どもたちさぞかし驚かれたことでしょう。
バニラちゃんが命の尊さ教えてくれたんですね。
バニラちゃんのご冥福をお祈りします。
さくらちゃん☆バニラちゃんの分もみんなに笑顔振りまいてね~~P
短い人生?だったですね。
子供さんたちも動物の死に直面するのは初めてかな?
ショックですよね。
バニラちゃんのご冥福をお祈りします
生き物を飼うと必ず付いてくるもの。。。
とはいえ悲しいですよね。
お子さん達も忘れられない経験になるでしょう。
バニラちゃん、安らかにね。
ポチッと♪
バニラちゃんのご冥福をお祈りします。
私も独身時代に同じ種類のハムちゃん飼っていました。
そのコも、ついさっきまで元気だったのに!と思うくらい突然に
お空へ行ってしまいました。
ハムちゃんってそうして逝ってしまうのかな。
お子様達もとてもショックを受けたことでしょうね。
さくらちゃの存在に癒されますように。
突然で、びっくりですね☆
子供さんの気持ちを思うとつらいですね。
でも、思い出一杯詰まった
子供たちの心には、バニラちゃんが行き続けますね。生き物は、必ず先に逝ってしまう。
でも・・・
命の大切さを学べる時でもあるんですよね。
バニラちゃんのご冥福をお祈りします。
暖かいお言葉ありがとうございます。
そうですね。
きっとそらの上で沢山の仲間と一緒に、ハム太郎のような楽しい生活をしてるんだと思います。
寿命は短いってのは知ってたんですが、あまりにも突然でした…
ありがとうございます。
今頃おそらの上から子供達を見守ってくれてると思います。
さくらが居てくれるおかげで、悲しみが少し和らいでるのが救いです。
それでもカラカラと回し車の音が聞こえないのは寂しいものです。
ありがとうございます。
虫類やメダカの死には直面していましたが、やはり、ショックは異なりますよね。
まだまだ元気だと思っていただけに、驚きが隠せませんでした。
いつかは訪れるとわかっていても、なかなか受け入れられないですよね。
でも、こう言った経験が将来の優しさにつながってくれたら良いなって思います。
ありがとうございます。
こもしばさんところのハムちゃんも、同じように突然逝ってしまったんですね。
弱っていく姿を見るのもつらいけど、心の準備が出来ない突然ってのもつらいですよね。
眠るように逝ったので、苦しまなかったのが救いです。
ありがとうございます。
そうなんですよね。
どうしても、先に逝ってしまう…
でも最後に命の貴さを教えてくれます。
バニラと遊んだことのある息子の友人が、
わざわざ、バニラのお墓に手を合わせに来てくれました。
こうして命の大切さを学んで大きくなってくれたら良いなって思います。
お父さんは、これまでに
四国犬(ジュン 雌)と日本猫(mix メル雌)
を天国に送り届けているそうで、それぞれ火葬にして専用墓地に埋葬してあげたそうです。
バニラさんのご冥福をお祈りいたします。
ありがとうございます。
動物を家族として迎えるということは、最後まで責任を持つということですよね。
バニラは庭で土に帰り、ずっとこの家の一部になればなって思っています。
えー!(*_*)
バニラちゃんが~(涙)
お子様たち、とっても悲しんだでしょうね。
命ある者はいつか・・・って思うけど
実際『その時』が来ると、
なかなか・・・ですよね(TT)
バニラちゃんの分もさくらちゃんには
長生きしてもらいましょうね☆
寂しくなりますね
でも、バニラちゃんはきっと天国からこれからもyushipapaさんご一家を見守ってくれると思いますよ
今頃バニラちゃんは、子供さんたちと楽しく遊んだことを思い出してるかも…
ご冥福をお祈りします
バニラちゃんの突然の死、お子様たちも悲しんでおられるでしょうね。生き物を飼うことは楽しみもいっぱいありますが、お別れの辛さも必ずありますよね。「お別れが辛いから飼わない」って言う人もいるけど、私はそれよりも動物たちがくれるたくさんの喜びの方が大きいと思います。お庭で眠るバニラちゃん、ずっとご家族を見守ってくれると思います。ご冥福をお祈りします。
子供さんが手を合わせてのお写真を見て、どれだけバニラちゃんが大切にされていたのかが伝わってきます。生きていた年数でなく、生きていた幸せの数だと思います。子供さんの優しさと、バニラちゃんが幸せだった事が伝わってきます。
ご冥福をお祈りします。今は、心が痛くて辛くて寂しいですね。バニラちゃんが、いなくなってからも、子供さんの心を動かしてくれるバニラちゃんの存在の大きさと、それを受け止めようとする子供さんの優しい心、あったかいですね。
バニラちゃん、とても残念でした・・
お子様達はちゃんと受け止めて、バニラちゃんをしっかり送り出してくれましたね。
動物の死は悲しいものですが、それ以上に素敵な思い出を残してくれます。
yushipapaさん家で幸せだったバニラちゃんのご冥福をお祈りいたします。
突然のお別れで お子さん達、ショックだったでしょうね。真剣に手を合わせている姿に 気持ちが伝わってきます。
以前 我が家で飼っていたシマリスもやはり突然にお星さまになってしまいました。暑い日でした。
バニラちゃん、やすらかに・・・
ありがとうございます。
全く予想していなかっただけに驚きました。
子供達にはリセット出来ない命を教えてくれたと思っています。
さくらが元気にいてくれることでずいぶん救われました。
ありがとうございます。
バニラと遊んだ楽しい思いでは、子度達の一生の宝になると信じています。
ありがとうございます。
お別れがつらいから…ってのは、考えたことあります。
でも、それまでの幸せと楽しさを考えたら、その悲しみも含め必要な事だと思っています。
ありがとうございます。
このバニラの死が子供達を成長させてくれたと信じています。
こう言った経験を積み重ねることで、今を大切にする人間になってくれたらなって思います。
ありがとうございます。
バニラが居たから、さくらを迎えることが出来たんですよね。
その意味でも、バニラの存在は大きかったのです。
ありがとうございます。
小さな生き物の場合、変化が分かりにくく、どうしても突然になってしまうのかもしれませんね。
ハムスターの場合、寝てることが多いので、変化に気づいてやれなかったんだろうなって反省しています。
まだ小学生だった息子に、始めて動物を飼って
あげたのが、我が家もハムスターでした。
愛らしい仕草で、息子を始め家族皆を笑顔に
してくれました。
バニラちゃん、プッチーとツッチーって子が
いたら一緒に沢山遊んでね。
お子さん達の悲しみが、写真から伝わり心が痛みました。
バニラちゃんのご冥福をお祈り致します。
ありがとうございます。
可愛い仕種で、ケージを噛みつづける音がしなくなり、寂しさを感じます。
でも、バニラもお空の上でたくさんのお友達と楽しくやってくれてるだろうと思います。
お気に入り
| |