剪定と生姜収穫しました。
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
今日も朝から良いお天気でした。
金木犀のお花が終わったので、早速剪定しました。
かなりノビノビだったので、トリマーと鋏でガンガン剪定。
切った枝は、バリバリータで粉砕。
30分ほどで完了です。
その間、柴犬さくらは、見て見ぬふり。
けして近づきません(笑)
玄関前で作業していたので、帰る事も諦めていたようでした。
剪定が終わったら、今度は、生姜の収穫です。
今年は、猛暑で夏野菜が散々でしたが、生姜は生育が良い感じ。
収穫したら二キロ以上ありました。
収穫している間の柴犬さん。
まったり日向ぼっこ。
もう、全然絡む気無しでした。
しかし、収穫した生姜は洗わないとダメなんですよ。
なので…
ちょっとだけ、柴犬さんと遊びました。
が、夏場ほどノリは良くなっかですね(笑)
新生姜は細かくして生姜シロップと生姜パウダーにします。
美味しいジンジャエールや生姜湯にして頂きます。
調味料としてもばっちり。
今年はひね生姜も綺麗に残ってました。ひね生姜は土生姜の事です。
こちらも乾燥させておろし生姜で使います。
これから寒くなっていく中、暖かメニューに大活躍な予感です。
生姜も剪定も、
私には関係無いんだワンの柴犬さくらに、
ポチって応援よろしくお願いしますね。

にほんブログ村
金木犀のお花が終わったので、早速剪定しました。
かなりノビノビだったので、トリマーと鋏でガンガン剪定。
切った枝は、バリバリータで粉砕。
30分ほどで完了です。
その間、柴犬さくらは、見て見ぬふり。
けして近づきません(笑)
玄関前で作業していたので、帰る事も諦めていたようでした。
剪定が終わったら、今度は、生姜の収穫です。
今年は、猛暑で夏野菜が散々でしたが、生姜は生育が良い感じ。
収穫したら二キロ以上ありました。
収穫している間の柴犬さん。
まったり日向ぼっこ。
もう、全然絡む気無しでした。
しかし、収穫した生姜は洗わないとダメなんですよ。
なので…
ちょっとだけ、柴犬さんと遊びました。
が、夏場ほどノリは良くなっかですね(笑)
新生姜は細かくして生姜シロップと生姜パウダーにします。
美味しいジンジャエールや生姜湯にして頂きます。
調味料としてもばっちり。
今年はひね生姜も綺麗に残ってました。ひね生姜は土生姜の事です。
こちらも乾燥させておろし生姜で使います。
これから寒くなっていく中、暖かメニューに大活躍な予感です。
生姜も剪定も、
私には関係無いんだワンの柴犬さくらに、
ポチって応援よろしくお願いしますね。
にほんブログ村
コメント
さくらさん。
papaさんのお仕事には関心を持たないこと!
ご立派です 但し、お遊びに関しては積極的に参加されることを願います!
我が家は生姜を栽培した経験はないようですが、今後も無理だと思われます。
金木犀の剪定も当分出来そうにない、お父さんのスケジュールとなってるようです。
庭木の剪定お疲れさまでした。
時々、私も実家の庭木の一部を剪定することがありますが
落とした枝の処理に困ってしまいます。
粉砕機があれば後片付けも楽になるのでしょうが
そこまでの頻度でもないので…。(苦笑)
さくらちゃんは作業の邪魔をすることなく
距離を保って見守って(?)くれているのですね。
ちゃんと空気を読んでいてお利口さんです。
全く作業には無関心ですね。
生姜は放置で育つのですが、未体験とはちょっと意外です。
金木犀は花芽が早いから早く剪定せよと命令がくだったので、頑張りました。
ミミパパさんも忙しそうですね。
頑張りましょう!!
粉砕機、あると便利ですが、なかなか一般家庭では用意しにくいですよね。
利用頻度が低いとどうしてもですね。
さくらは邪魔しないというより、怖いから近づかないって感じです。
畑作業は美味しいが無いのわかってるですよ(笑)