母が入院しました…
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
88歳になる母が入院しました。
昨晩から発熱、様子がおかしかったのすが、
今朝、呼吸音も少し変なので、コロナ相談に電話して、指定医療機関に救急搬送。
コロナの簡易検査は陰性。PCR検査の結果は明日連絡があるそうです。
CTの結果はコロナの兆候は今のところないので、たぶん大丈夫だろうとの事でした。
ただ、肺に水が溜まって酸素濃度が下がっているので入院となりました。
血液検査では心臓の負担が大きい事や炎症の兆候が出ているなど色々問題がありそうです。
この冬は比較的調子よく来ていたのですが、この寒波で一気に噴き出した感じです。
このご時世ですから、退院が決まるまでは母とは会う事は出来ません。
高齢だけに入院が長引けば色々な弊害が出てくる可能性があるので心配です。
昨年の冬に入院した時は、毎日行って様子見て、寝た切りになるよって脅してたので、
頑張ってくれましたが、今回はどうなることやら。
一応入院期間は1~2週間の予定。
無事元気になって退院してくれることを祈る事しかできません。
様子が分からないだけに不安がつのります。
それにしても、発熱があって、高血圧の重症化リスクがあって、呼吸音も変だというのに、
お役所電話はたらい回しにされました。
いろんなところがうまく回ってないのを実感することになってしいました。
今日はたまたま、子供たちが二人とも休みで色々動いてくれて助かりました。
何故か、息子がコロナ関連の電話をかけてる不思議な世界が展開されていましたが、
ちゃんと入院先を決めて、救急車手配までやり遂げてくれました。
さすが高校生、成長しているなって感じた一日になりました。
とりあえず、明日母のPCT検査結果がでるまで、我が家は自粛。学校もお休みです。
年あけそうそう、大変な我が家です。
私とママが病院に行ってる間、子供たちとお留守番していた柴犬さくら。
最近新調したビーズクッションを独占してスヤスヤお昼寝。
かなり気持ち良いらしく…娘と取り合いになっているようです。
寒波が続いていますが、今週の中には少し緩みそうな予報。
日向で風がなければ、比較的暖かいようででした。
私とママがバタバタしてるのを、空気を読んでいるのか、
おりこうさんな柴犬さんです。
コロナもだけど、
せめて我が家に普通の日常が戻ってほしいんだワンの柴犬さくらに、
ポチって応援よろしくお願いしますね。

にほんブログ村
昨晩から発熱、様子がおかしかったのすが、
今朝、呼吸音も少し変なので、コロナ相談に電話して、指定医療機関に救急搬送。
コロナの簡易検査は陰性。PCR検査の結果は明日連絡があるそうです。
CTの結果はコロナの兆候は今のところないので、たぶん大丈夫だろうとの事でした。
ただ、肺に水が溜まって酸素濃度が下がっているので入院となりました。
血液検査では心臓の負担が大きい事や炎症の兆候が出ているなど色々問題がありそうです。
この冬は比較的調子よく来ていたのですが、この寒波で一気に噴き出した感じです。
このご時世ですから、退院が決まるまでは母とは会う事は出来ません。
高齢だけに入院が長引けば色々な弊害が出てくる可能性があるので心配です。
昨年の冬に入院した時は、毎日行って様子見て、寝た切りになるよって脅してたので、
頑張ってくれましたが、今回はどうなることやら。
一応入院期間は1~2週間の予定。
無事元気になって退院してくれることを祈る事しかできません。
様子が分からないだけに不安がつのります。
それにしても、発熱があって、高血圧の重症化リスクがあって、呼吸音も変だというのに、
お役所電話はたらい回しにされました。
いろんなところがうまく回ってないのを実感することになってしいました。
今日はたまたま、子供たちが二人とも休みで色々動いてくれて助かりました。
何故か、息子がコロナ関連の電話をかけてる不思議な世界が展開されていましたが、
ちゃんと入院先を決めて、救急車手配までやり遂げてくれました。
さすが高校生、成長しているなって感じた一日になりました。
とりあえず、明日母のPCT検査結果がでるまで、我が家は自粛。学校もお休みです。
年あけそうそう、大変な我が家です。
私とママが病院に行ってる間、子供たちとお留守番していた柴犬さくら。
最近新調したビーズクッションを独占してスヤスヤお昼寝。
かなり気持ち良いらしく…娘と取り合いになっているようです。
寒波が続いていますが、今週の中には少し緩みそうな予報。
日向で風がなければ、比較的暖かいようででした。
私とママがバタバタしてるのを、空気を読んでいるのか、
おりこうさんな柴犬さんです。
コロナもだけど、
せめて我が家に普通の日常が戻ってほしいんだワンの柴犬さくらに、
ポチって応援よろしくお願いしますね。
にほんブログ村
コメント
チョット、お邪魔していないうちに大変な事態になってたんですネ。 事情が解ってたら、送らなかったのですが・・・。
この時世 入院となると面会お断りということなんで、ご心配も大きいと思います。実はお母さんが昨年一週間入院した際も、一切面会出来なくて大弱りしたことがあったんですが、病院関係者(鳥大付属病院)が、こまめに連絡体制などをとって頂き助かったと言ってました。そちらもタブbbそのお湯な体制を取られてると思います。
さくらさん! 大変でしょうが、よく協力して、元気になって退院してこられるお母さんの為にも、エールを送って頑張ってください。
お母さま大変ですね!
ご高齢なのでちょっとした風邪でも肺炎になったりしますからね。
この時期だからお見舞いは行けないけど、せめて電話くらいできればいいのですけどね。
それも無理でしょうね。
高齢になって入院する足が弱ったり認知になったりするから心配ですね。
子供さんがしっかり対応されていて、たくましいです。
無事に退院できますように祈ってます。
もう、入院してしまっているので、あとは何もできません。なので、送って頂くのは大歓迎ですのでお気になさらないでくださいね。昨年、お母さまがそんなことになっていたのですね。全くしりませんでした。面会謝絶、何も出来ない上に状態が分からないからストレスたまりますよね。
とりあえず回復に向かう事を願うのみです。
ありがとうございます。
足が弱るのが一番心配です。
あとは食事ですね。
なるべく早く退院してこれることを祈るのみです。