箸袋で柴犬の折り方 その2
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
箸袋で柴犬の折り方後半戦です。
前足と顔を作ります。
折り図をまだダウンロードしてない方は、下記画像をクリックして保存してください。

箸袋で柴犬の折り方の尻尾と後ろ足(1~17)は、こちらを見て下さいね。
箸袋で柴犬の折り方 その1
早速、「箸袋で柴犬の折り方」後半です。
18.写真のように、山折りで中側に折ります

19.写真のように、谷折りで折り返します。

20.写真のように、角から角に谷折り線をつけなて、ひっくり返します。

びっくり返すと、写真のようになります。

21.写真のように、山折りでひっくり返します。

22.写真のように谷折りで、折り返します。

ここが、意外に難しいf^_^;
23.写真のように、山折り、谷折りに注意して折り返します。

先に折ってある部分に当たりますから、右か左に重ねるようにしてください。

24.写真のように山折り、谷折りに注意しながら折り上げてます。

今回は、外側に折る所がポイント

25.耳が出るように、山折りで折り返します。

26.顔の部分を山折りで折り込んで、谷折りで前に出して、顔の出来上がりです。

さぁ、後少しです。
27.中心線の両側の折り線を折ります。
場所は、前足の先

折り線は気にせずに、前に少しだけ折ればOK!

28.完成です!

お疲れ様でした!
何度か、この折り図で練習すれば、線無しでも折れるようになります。
(群れが作れるくらい…(笑))
一応、基本的な箸袋での柴犬の折り方は今回で終わりです。
次回は、応用編の予定。
まだ、続いたりします。
もし、分からない箇所があれば、コメントで質問してくださいね。
慣れたら、ホントの箸袋でチャレンジしてみてください。
みんなで、飲食店に箸柴を繁殖させましょうね~。
箸袋で柴犬折るぞ~って方、
ポチっとよろしくお願いしますね!

にほんブログ村
前足と顔を作ります。
折り図をまだダウンロードしてない方は、下記画像をクリックして保存してください。
箸袋で柴犬の折り方の尻尾と後ろ足(1~17)は、こちらを見て下さいね。
箸袋で柴犬の折り方 その1
早速、「箸袋で柴犬の折り方」後半です。
18.写真のように、山折りで中側に折ります
19.写真のように、谷折りで折り返します。
20.写真のように、角から角に谷折り線をつけなて、ひっくり返します。
びっくり返すと、写真のようになります。
21.写真のように、山折りでひっくり返します。
22.写真のように谷折りで、折り返します。
ここが、意外に難しいf^_^;
23.写真のように、山折り、谷折りに注意して折り返します。
先に折ってある部分に当たりますから、右か左に重ねるようにしてください。
24.写真のように山折り、谷折りに注意しながら折り上げてます。
今回は、外側に折る所がポイント
25.耳が出るように、山折りで折り返します。
26.顔の部分を山折りで折り込んで、谷折りで前に出して、顔の出来上がりです。
さぁ、後少しです。
27.中心線の両側の折り線を折ります。
場所は、前足の先
折り線は気にせずに、前に少しだけ折ればOK!
28.完成です!
お疲れ様でした!
何度か、この折り図で練習すれば、線無しでも折れるようになります。
(群れが作れるくらい…(笑))
一応、基本的な箸袋での柴犬の折り方は今回で終わりです。
次回は、応用編の予定。
まだ、続いたりします。
もし、分からない箇所があれば、コメントで質問してくださいね。
慣れたら、ホントの箸袋でチャレンジしてみてください。
みんなで、飲食店に箸柴を繁殖させましょうね~。
箸袋で柴犬折るぞ~って方、
ポチっとよろしくお願いしますね!

にほんブログ村
コメント
その1、その2、と見せていただきましたが・・・
折れる自信が無いっ!!
ズボラな私じゃ無理!
器用なかたでないと~。
あぁ・・でも柴犬への愛が感じられるよね~。
そんなこと無いですよ~
私でも折れたんですから(笑)
とりあえず、線で折って行けばなんとかなるはず…
さぁレッツ、チャレンジ!