胡桃の綺麗な割り方
都会的スローライフ  ≫ スローライフ実施中! ≫ 胡桃の綺麗な割り方

胡桃の綺麗な割り方



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ

随分前に買った胡桃。

なかなか綺麗に割れませんでした。

ネットを駆使しても、何度か失敗(ToT)

やっと失敗しないやり方にたどり着きました!

って事で、覚え書き。

まずは、胡桃を二晩水に浸けます。
水分を含ませる事で、
加熱時に割れやすくするそうです。



水から上げたら、
250度に余熱したオーブンにほりこみます。



オーブンで5分から10分加熱すると、
胡桃が開いてきます。

加熱が長すぎると焦げてしまうので、
5分くらいからちょくちょく様子見るのが大切です。

加熱し始めると…



いそいそ炬燵から出てきた柴犬さくら。
オヤツ作ってると勘違いしてるようでした(笑)

胡桃が開いてきたら、オーブンから取り出して、
冷まします。

この割れ目に包丁を入れて割ります。
この時、安定しないと綺麗に割れません。



なので、鍋つかみを下に置いてやると、
意外と安定して綺麗に割れました。
綺麗に割れた胡桃。
後は中身を長い爪楊枝でほじるだけ。

何故か期待しまくりの柴犬さん



早く頂戴と並んでました。

いやいや、ワンコは胡桃ダメだから(笑)

このほじる作業が、
地味にめんどくさい( ̄▽ ̄;)



売ってる胡桃見たいに、綺麗には取れません。
薄皮もナカナカ…

何とか取り出して、乾かせば、
綺麗な胡桃殻の出来上がりです。

中身も砕けてますが、美味しく頂きました。

新作です。

ワイヤーオーニソプターのオブジェです
オーニソプターっていうのは、羽ばたいて飛ぶ航空機の総称です。
天空の城ラピュタでも出てきたオーニソプター。



今回は、手のひらサイズで再現してみました。
フロントのハンドルを回すと、しっかり羽ばたきます。
残念ながら、飛ばす事はできませんが…

minneのさくら工房では、他にも沢山出品中です。



お店はこちらから⇒
さくら工房【ミンネ】

是非ご来店くださいね

さくら工房で、ライン公式取りました!
是非、お友達に登録してくださいね。

さくら工房とのお友達登録はコチラから
           


胡桃の香ばしい香りが、
食欲そそるんだワンの柴犬さくらに、
ポチッって応援よろしくお願いしますね!
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

拍手[0回]

コメント
投稿者:ミミ(2019年11月30日 22:25)[編集] </div> ▼ 無題
お父さんは、以前から胡桃は可成り持ってます。両手に持って掌で転がして手の麻痺防止に役立ててます(ココ数年は、手のしびれが無いようなので、しまってるようですけど!)

 中海土手に一本胡桃の木があり、毎年実がなってますが、いつの間にか実が取られてます(私たちの現場到着が遅いようです)

 可成り近くなんですが、山に出掛けると胡桃の木があるけど、やはり実を収穫することは出来ません。
投稿者:yushipapa(2019年12月01日 21:28)[編集] </div> ▼ ミミさんへ
なかなか野生の胡桃をゲットするのは難しいですね。
私も、観光地に行った時に不ぞろいの胡桃が安かったので買ったものです。
手でコロコロするのは健康に良いそうですね。
人の油を吸収して、良い色になるそうですね。
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)