野生のアロエ

野生のアロエ



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ

年末に向けて庭を整理。
畑部分の片隅が大変な事に!



野生?のアロエが大繁殖(@ ̄□ ̄@;)!!

夏には、かなりの葉を収穫したんですが、完全復活。

さらには、沢山増えてます。

肥料も無し、水も無し、完全放置の野生環境。

逞しいです。

放置しておけないので、
草刈りして、小株除去。



やって来ました、お邪魔虫の柴犬さくら。

暫く見物して去っていきました。

遊べないと分かったかな。



周りを伐採した木で囲んで、花壇らしくしてみました。

綺麗になりましたが…
来年の夏には、また野生化してそうです(笑)

一仕事終わったら、



「終わった?遊んでほしいワン」

とばかりに様子見。

残念ながら、まだ仕事があるんだよ。



大根葉の間引きです。
畑にまいた大根の種の余りを、プランターにばらまいたんです。

葉っぱ収穫様です。
大根葉の漬け物、美味しいんですよ。

仕事が終わったら、
しっかりお相手させてもらいました。

仕事終わってから、庭に出たいワン。
庭で待ってたら寒いワンの柴犬さくらに、
ポチって応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村

拍手[0回]

コメント
投稿者:春桜(2016年12月16日 09:14)[編集] </div> ▼ 無題
お庭があると楽しいですよね。
季節の移り変わりを肌で感じることができ、
手作りのお野菜やお花、
そしてそして、さくらちゃんとの遊び時間♪
私が幼い頃に住んでいた家には、お庭がありました。
手作りの池に金魚がいたり、夏には水遊びをしたり、その頃にいた犬をお庭で洗ったり、楽しい想い出です。
大根の葉のお漬物、美味しそうですね♪
大根、残すとこなし!ですね。
投稿者:ミミ(2016年12月16日 13:35)[編集] </div> ▼ 無題
我が家は鉢植えのみのアロエですので、冬にに為ると引っ越しです。今裏の小屋で来春に向けてお休み中です。
  デモ「ベラ」は良く食べられてます(刺身用として!)。私は苦くて食べようとは思いません。
 さくらさんも一度トライしてみてはどうでしょう?

 我が家は今大根漬けの作業に取り掛かってます。
投稿者:ママミント(2016年12月16日 16:34)[編集] </div> ▼ 無題
アロエはほんと強いですよね。
我が家の鉢植えは、何年も放置してますが、
枯れません。とうとうかわいそうになって
この夏、地面におろしてやりましたよ^^
食べないのですけど。。。
大根の間引き菜は、塩もみしてちりめんじゃこと一緒に菜飯にすると我が家はみんなダイスキです。
さくらちゃんの大きな鮭といい、シシ肉といい、ごちそういっぱいですね!寒い時期はシし鍋が暖まりますよ。
投稿者:yushipapa(2016年12月16日 21:43)[編集] </div> ▼ 春桜さんへ
庭があると、色々と手間がかかる分、
季節を感じれる楽しみがあるのが良いです。
子供たちにとっても、さくらにとっても、この庭で過ごす時間が一番長いですからね。
大根、ほんとすごい野菜です!
投稿者:yushipapa(2016年12月16日 21:45)[編集] </div> ▼ ミミさんへ
アロエはそのまま食べると苦いですが、
シロップ煮にして、ヨーグルトとかに混ぜると美味しく頂けますよ。
一度お試しあれ。
ちなみに我が家のアロエ、真冬でもそのままです。
投稿者:yushipapa(2016年12月16日 21:48)[編集] </div> ▼ ママミントさんへ
アロエ、地に植えると雑草のごとく増えますよ。
気をつけてくださいね。
我が家のアロエも、元鉢植えでしたから(笑)
冬には冬の美味しいを食べるのが一番ですね。
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)