12月22日は冬至でしたね
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
12月22日は冬至でした。
今年は、新月と重なる「朔旦冬至(さくたんとうじ)」と呼ばれる特別な冬至です。
これって、19年に1度らしいです。
冬至と言えば、柚子風呂
柴犬さくらは、入れません。
なので…

雰囲気だけでも味わってもらいました(笑)
柚子の香りをシッカリ堪能して…

背中までシッカリ柚子

十二分に柚子を堪能してもらいました。
まぁ、本犬、迷惑でしかないですけどね。

まぁ、柴犬さくらの柚子風呂もどきは終了(笑)
さてさて、冬至と言えばナンキン。
そして、『ん』が2つ付く食べ物を7つ食べると良いそうです。
我が家の夕飯は…
「ぎんなん」「レンコン」「ニンジン」のかき揚げの入った「うんどん(うどん)」と「ナンキンと小豆の煮物」
デザートは「キンカン」の「カンテン」寄せ
を、柚子風呂の後で美味しく頂きました。
柴犬さくらも、冬至メニュー

ナンキンとニンジンとうどんのササミスープ煮込み
作ってる時から待ちわびてたさくら。
出来たて熱々が、
冷めるのを、じっと待ってました。

ウマウマのために、ホントにお利口さん。
やっと冷めて、ウマウマタイム

待ちすぎて、かなりお疲れみたいでした(笑)
でも…
こんな1日の苦労もこの一瞬から、幸せの絶頂へ…

いつもより沢山のカボチャに
我を忘れてむさぼり食べてました。
いつもより、倍速で完食!
この時期、ウマウマ沢山だから、
多少の受難は頑張るワンの柴犬さくらに
ポチッて応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
今年は、新月と重なる「朔旦冬至(さくたんとうじ)」と呼ばれる特別な冬至です。
これって、19年に1度らしいです。
冬至と言えば、柚子風呂
柴犬さくらは、入れません。
なので…
雰囲気だけでも味わってもらいました(笑)
柚子の香りをシッカリ堪能して…
背中までシッカリ柚子
十二分に柚子を堪能してもらいました。
まぁ、本犬、迷惑でしかないですけどね。
まぁ、柴犬さくらの柚子風呂もどきは終了(笑)
さてさて、冬至と言えばナンキン。
そして、『ん』が2つ付く食べ物を7つ食べると良いそうです。
我が家の夕飯は…
「ぎんなん」「レンコン」「ニンジン」のかき揚げの入った「うんどん(うどん)」と「ナンキンと小豆の煮物」
デザートは「キンカン」の「カンテン」寄せ
を、柚子風呂の後で美味しく頂きました。
柴犬さくらも、冬至メニュー
ナンキンとニンジンとうどんのササミスープ煮込み
作ってる時から待ちわびてたさくら。
出来たて熱々が、
冷めるのを、じっと待ってました。
ウマウマのために、ホントにお利口さん。
やっと冷めて、ウマウマタイム
待ちすぎて、かなりお疲れみたいでした(笑)
でも…
こんな1日の苦労もこの一瞬から、幸せの絶頂へ…
いつもより沢山のカボチャに
我を忘れてむさぼり食べてました。
いつもより、倍速で完食!
この時期、ウマウマ沢山だから、
多少の受難は頑張るワンの柴犬さくらに
ポチッて応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
コメント
我が家でも昨夜冬至の仕来たりに習って(?)
柚子湯に入ったり、風邪を引かないようにと、南瓜料理を作ったりしておりましたが、さくらさん宅のような料理には全く無知な我が家でした。勉強になったと云っておりましたので、来年には見習って料理を作ると思います。
さくらさん! 柚子湯気分どうでした?
私は柚子湯には入っておりません。
私もブログ始めるまで、詳しくしりませんでした。
ネタにと由来調べてビックリって感じですよ(笑)
ミミちゃん、柚子風呂入ったかな…
まさかね(笑)