錯覚マジック!?
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
息子がインフルエンザで寝込んでいるいるときに、退屈していたので、「ナショナルジオグラフィック」で放送していた脳トレの番組録画を見せてあげました。
「なんで、なんで?」
と熱で苦しみながらも多いに楽しんでいました。
で、ふと思い出したのが、息子は小学校で「クイズ・マジック係」なる謎の係をやっていることでした。
前回のは、息子のシャベリの問題もあるでしょうが、少し高度だったのか不発だったみたいなので、これでリベンジだ!と思いつきました。
目の錯覚は、単純で超不思議な感じがしてわかりやすいのです。
早速ネットでデータ探し。
1.テレビでやってたやつです。

上と下の四角は同じ色なのですよ、これが!
真ん中の白い部分を隠すとほら・・・不思議でしょう!
2.で類似のやつでもっとわかりやすいの

これも、四角全部同じ色なのです。
周りのグラデーションを隠すと・・・
3.これは、マジック用品のおまけでもらったのと同じやつ

上と下は同じ長さなのです。
切って重ねるとわかりやすいですが、かなり不思議な感じがします。
取り合えず3に関しては、持ってたやつを厚紙にかたどって切り抜き。
息子に着色させて完成。
1は、フォトプリンターで印刷して、真ん中の白い部分を隠す為の紙を作りました。
2は、同じくフォトプリンターで2枚印刷して、一枚の四角を切り取りました。
裏返して重ねると開いた窓から見える四角は見んな同じ色になります。
「お金をかけないで」ってコンセプトなのですが、手作りなんだからいいでしょう。
(プリンターのインク代とフォト用紙代はかかってますけどね f^_^; )
これなら、クイズでもマジックでも使えます。
クイズなら、
1,上と下の四角どちらが白い?
2,四角の中で濃い色は右それとも左?
3,上と下どちらが長い?
と問い掛けて、答えが返ってきたら、「同じだよ」と同じ事を見せる。
マジックなら
1,上の四角と下の四角色が違いますよね。
魔法の紙でなぜると(といいながら表面を細い紙でなでます)
(真ん中部分を細い紙で隠しながら)はい、同じ色になりました。
2,この四角みんな色が違いますよね。
ところが、私の持っている魔法の窓から見ると(と言いながら切り取り済みの紙を重ねる)
ほら、みんな同じ色になりました。
3,上と下どちらが長いですか?下ですね。じゃぁ、上をのばさないと!
(と言いながらのばす真似をし、上と下を入れ替えて)
あれれ、のばしすぎましたと見せる。
と、いろんな見せ方ができますね。
これでウケたら、目の錯覚シリーズをいくつか作ってやろうと思います。
ただ、シャベリがなぁ・・・(一年生だからしょうが無いのですけどね)
でも、久々にこの手のやつをネットで調べたら、楽しいものですね。
こんな本も出てるみたいですね。
「なんで、なんで?」
と熱で苦しみながらも多いに楽しんでいました。
で、ふと思い出したのが、息子は小学校で「クイズ・マジック係」なる謎の係をやっていることでした。
前回のは、息子のシャベリの問題もあるでしょうが、少し高度だったのか不発だったみたいなので、これでリベンジだ!と思いつきました。
目の錯覚は、単純で超不思議な感じがしてわかりやすいのです。
早速ネットでデータ探し。
1.テレビでやってたやつです。
上と下の四角は同じ色なのですよ、これが!
真ん中の白い部分を隠すとほら・・・不思議でしょう!
2.で類似のやつでもっとわかりやすいの
これも、四角全部同じ色なのです。
周りのグラデーションを隠すと・・・
3.これは、マジック用品のおまけでもらったのと同じやつ
上と下は同じ長さなのです。
切って重ねるとわかりやすいですが、かなり不思議な感じがします。
取り合えず3に関しては、持ってたやつを厚紙にかたどって切り抜き。
息子に着色させて完成。
1は、フォトプリンターで印刷して、真ん中の白い部分を隠す為の紙を作りました。
2は、同じくフォトプリンターで2枚印刷して、一枚の四角を切り取りました。
裏返して重ねると開いた窓から見える四角は見んな同じ色になります。
「お金をかけないで」ってコンセプトなのですが、手作りなんだからいいでしょう。
(プリンターのインク代とフォト用紙代はかかってますけどね f^_^; )
これなら、クイズでもマジックでも使えます。
クイズなら、
1,上と下の四角どちらが白い?
2,四角の中で濃い色は右それとも左?
3,上と下どちらが長い?
と問い掛けて、答えが返ってきたら、「同じだよ」と同じ事を見せる。
マジックなら
1,上の四角と下の四角色が違いますよね。
魔法の紙でなぜると(といいながら表面を細い紙でなでます)
(真ん中部分を細い紙で隠しながら)はい、同じ色になりました。
2,この四角みんな色が違いますよね。
ところが、私の持っている魔法の窓から見ると(と言いながら切り取り済みの紙を重ねる)
ほら、みんな同じ色になりました。
3,上と下どちらが長いですか?下ですね。じゃぁ、上をのばさないと!
(と言いながらのばす真似をし、上と下を入れ替えて)
あれれ、のばしすぎましたと見せる。
と、いろんな見せ方ができますね。
これでウケたら、目の錯覚シリーズをいくつか作ってやろうと思います。
ただ、シャベリがなぁ・・・(一年生だからしょうが無いのですけどね)
でも、久々にこの手のやつをネットで調べたら、楽しいものですね。
こんな本も出てるみたいですね。
![]() 作ってふしぎ!?トリックアート工作 (トリックアート図鑑) (児童書) |
コメント