BICYCLE ポーカーサイズ マジック基本の基本1
都会的スローライフ  ≫ マジック ≫ BICYCLE ポーカーサイズ マジック基本の基本1

BICYCLE ポーカーサイズ マジック基本の基本1



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ

マジックって、難しく考える事はありません。

★できないと思わせてから、やってみせる。(意外と単純なことを出来ないと思い込んでいる事が多い物です。知恵の輪がいい例ですね)
★人の視線を引いて、注意をそらしてその隙にアクションする。
(ミスディレクションと言います。「あっ!」と言いながら右を向くとほとんどの人は右を見てしまいますね)
★もったいつけて焦らず演技する。
(何が起きるのかを想像する時間を与えます。きっと消えるのだろうと思って見てると別の物が現れたりするのって、よくありますよね)
★ワザを見せて、「スゴイ」の印象を与える。
(カードをスゴイくり方したり、コインを指の上で転がるように見せたりします)

私が一番大事だと思う事は、知人や家族に間近で演技した場合、終わった後に
「もう一回やって!」
「それ見せて!」
とか言う隙を与えない事ですね( ̄∀ ̄)
最後に何度でも出来るネタを持ってくるのが良いですよ( ̄∀ ̄)


マジックの基本アイテムは、やはりトランプ。
「BICYCLE」バイシクルのポーカーサイズを手に入れましょう!







テレビ等のマジシャンがよく使っているものです( ̄∀ ̄)
このトランプを使うだけでも、人は何となくスゴいことするように感じるみたいですよ♪

手が小さいからと言って、サイズの小さなブリッジサイズを使いたくなる方もいるでしょうが、オススメしません。市販のトランプはポーカーサイズであることと、販売されているトリックカードもポーカーサイズだからです。

BICYCLEは、紙製のカードですが、プラスチックカードより滑りやしなりがよく、いろんなテクニックがやりやすいです。

まずは、BICYCLEのポーカーサイズカードを買って手に馴染ませましょうね♪






拍手[2回]

コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)

トラックバック
トラックバックURL:
※ クリックで選択できます。
トラックバック一覧: