会社辞めてから
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
保険の見直しをしました!
保険の見直しをしました!
今までは、保険のおばちゃんのオススメを信じて保険に入っていました。
(そもそも、これが間違いでしたf^_^;)
見直し前の我が家の保険はざっとこんな感じ…
パパの生命保険:15000円
ママの生命保険:10000円
息子の学資保険:12500円
娘の学資保険:12500
パパの年金保険:10000
ママの年金保険:10000
息子の共済:1000
娘の共済:1000
合計約77000円も月々かけてましたf^_^;
仕事してたときは気になりませんでしたが、退職したらキツイ(T_T)
ってか、当たり前ですよね。
どう考えても、保険掛け過ぎです!
しかも、今入っている住友生命では、
アパート建てて、団体信用保険に入ったので死亡保障をはずそうとすると、
「死亡保障は外せません、外しても金額はほとんど変わりません」
と保険のおばちゃん…信用できないです よね。
ってことで、全面的に保険の見直しをすることにしました。
今の世の中、便利になっていて、保険会社に所属しないファイナンシャルプランナーによる、「保険見直しサービス」が沢山あります。
今回お願いしたのは、 クチコミで広まった無料保険相談 「 保険マンモス 」
保険マンモスの無料保険相談お申込はコチラ
1回目の相談
メールでのアポイントを取って、
保険マンモスの担当者の方が訪問してくださり、イロイロと教えてくれました。
まずは、大前提として保険の実態のご説明。
一番驚いたのが、死亡保障。
保健加入者の8%程度しか受け取っていないって事実です。
残りの人は、受け取れない年齢まで生きてるってこと!
えっそうなの?
目からウロコでしたf^_^;
次に、現状の生活費の分析と家族構成、現在の収入等のヒアリング。
最後に、現在加入中の保険証書のチェック。
パパママの年金保険と子供達の共済はOKでしたが…
パパの生命保険は、見直さないともったいないとのこと。
もっと驚いたのが、子供達の学資保健も見直した方が良いらしいこと。
そうなの?って感じでした。
最大に驚いたのが、ママの生命保険…
「この保険は最低です!」 って言い切られてしまいました。
ママは、息子を産んだ8年前に帝王切開に併せて筋腫を取っています。
娘の出産時もていおう切開。
今の保険のおばちゃんは、
「保険を変えることは出来ません。新しく入るのも難しい」
との事でしたが…
保険マンモス の方は、
「全然問題無いですよ!帝王切開だけは保障されませんが…」
って言い切ってました!
話しが違うぜ、おばちゃん!
大手保険会社は要注意ってことですね。
1週間程度で、この情報をもとに我が家に合った提案をしてくれるそうです。
「かなり、無駄が多いので、だいぶ下がります」
との事でした。
今回お願いした「 保険マンモス 」、
保険マンモスの無料保険相談お申込はコチラ
相談から1週間、保険マンモス担当者の方から我が家が入るべきプランの設計説明がありました。
各種の保険と遺族年金、その他収入等を総合的に検証した結果、
「パパの生命保険(死亡保障)は不要」
との結論!
きちんと数字データの根拠をもとに説明していただけました。
入るなら終身で値段の変わらない医療保険が適切ですって説明を受け、
オリック生命とアリコの保険プランを頂きました。
各保険の良いところだけでなく、悪いところ(デメリット)の説明もあり、どのデメリットとメリットの組み合わせを選ぶべきとかの押し付けは一切無し!
ガン保険を別途付加しても、現在の保険料のより 夫婦で1万円以上安く なります。
しかも、年齢による保険料の増額無し!!
当然、今入っている生命保険に比べると、保障は下がります。
ただ、下がる部分は重複しているか、無駄な部分(ほとんどの人が使っていない部分ってことになりますf^_^;
なるほど…
そして、子供達に掛けている学資生命保険、ここにも無駄と税金面のリスク をご説明頂き、どうせかけるなら、パパ名義の貯蓄生命保険が良いとのこと。
この保険、積立金額は今より安くなるのですが、10年満期でその後は払い込み不要というシステム。
それまでに何かあれば、相応の保険金がもらえます。
さらに、学資保険と違うのは、10年後、つまり息子が18才になってもその時点で不要であれば、温存しておく事が出来るのです。
必要があれば、その時点で必要分を解約。
残りはそのまま運用して高利で残せて、死亡保障まで着くのですから…
学資保険は個別に入るべきって思っていましたから、かなりの驚きでした。
これで子供達二人の保険料が5000円安くなることになりました。
それでも、貯蓄は同じ金額できるんです。スゴイ!
私にもしものことがあったら、貯蓄以上の支払いがされます。
合計で月々1万5千円以上安くなり、
年払いでさらに安く、クレジット払いでポイントももらえちゃう事になります。
高い金額を給料天引きするより、クレジットのポイントもらえたらそれだけでも得ってもんです!
保険のおばちゃんは、クレジット払いなんて言葉一度も出たこと無いですからねf^_^;
保険のおばちゃんの口車に乗っていてはダメですね~
いろんな保険会社のいろんな商品をトータルで提案してもらうのってスゴイなと思いました。
会社とかで団体生命保険に入ってませんか?
保険のおばちゃんに進められるまま入ってませんか?
なら! 絶対保険を見直すべきですよ!
うちは 遅すぎたって後悔していますf^_^;
相談は無料で、いらない物はいらない。いるのはこれだけってはっきりと言ってもらえるとすっきりしました。
契約確保がすべてな保険の外交員さんとは大違いでした。
最終的に保険を3本新規契約して、既存の保険4本を解約しちゃいましたo(^-^)o
ちなみに…
解約するときの保険のおばちゃんは、引き止めに必死。
最後には、
「この解約って、私には痛手なんですよね」
と同情を誘おうとするお言葉(笑)
言ってることはわかりますが、保険のおばちゃんは、成績重視で加入者を見て無いんだなぁとしみじみ感じました。
保険は必要だし大切ですが、儲けようと思わないなら(普通思いませんよね)
必要な金額をきっちり試算して保険を掛けた方が、無駄が無くて安くすみます。
さらにさらに驚いたのが、保険マンモスの担当者さんが、保険のおばちゃんの代わりをしてくれるらしいのです。
保険マンモスの無料保険相談お申込はコチラ
今までは、ネット保険とか安いけど担当者が無いから、少し不安だなぁって思っていました。
でも、保険マンモスの担当者がアフターフォローをしてくださるそうなんです。
(たまたま当たった方が良かっただけかもしれませんが…)
思わず
「普通の保険の外交員と同じですか?」
ってきいちゃいました。
すると
「様子伺いしに来たり、年賀状や暑中見舞いだしたりはしませんね。
新商品が出たとかの売り込みや勧誘にも来ません」
との事。
どれも要らない(笑)
目から鱗が落ちまくりましたf^_^;
保険マンモス、オススメです!
今までは、保険のおばちゃんのオススメを信じて保険に入っていました。
(そもそも、これが間違いでしたf^_^;)
見直し前の我が家の保険はざっとこんな感じ…
パパの生命保険:15000円
ママの生命保険:10000円
息子の学資保険:12500円
娘の学資保険:12500
パパの年金保険:10000
ママの年金保険:10000
息子の共済:1000
娘の共済:1000
合計約77000円も月々かけてましたf^_^;
仕事してたときは気になりませんでしたが、退職したらキツイ(T_T)
ってか、当たり前ですよね。
どう考えても、保険掛け過ぎです!
しかも、今入っている住友生命では、
アパート建てて、団体信用保険に入ったので死亡保障をはずそうとすると、
「死亡保障は外せません、外しても金額はほとんど変わりません」
と保険のおばちゃん…信用できないです よね。
ってことで、全面的に保険の見直しをすることにしました。
今の世の中、便利になっていて、保険会社に所属しないファイナンシャルプランナーによる、「保険見直しサービス」が沢山あります。
今回お願いしたのは、 クチコミで広まった無料保険相談 「 保険マンモス 」
保険マンモスの無料保険相談お申込はコチラ
1回目の相談
メールでのアポイントを取って、
保険マンモスの担当者の方が訪問してくださり、イロイロと教えてくれました。
まずは、大前提として保険の実態のご説明。
一番驚いたのが、死亡保障。
保健加入者の8%程度しか受け取っていないって事実です。
残りの人は、受け取れない年齢まで生きてるってこと!
えっそうなの?
目からウロコでしたf^_^;
次に、現状の生活費の分析と家族構成、現在の収入等のヒアリング。
最後に、現在加入中の保険証書のチェック。
パパママの年金保険と子供達の共済はOKでしたが…
パパの生命保険は、見直さないともったいないとのこと。
もっと驚いたのが、子供達の学資保健も見直した方が良いらしいこと。
そうなの?って感じでした。
最大に驚いたのが、ママの生命保険…
「この保険は最低です!」 って言い切られてしまいました。
ママは、息子を産んだ8年前に帝王切開に併せて筋腫を取っています。
娘の出産時もていおう切開。
今の保険のおばちゃんは、
「保険を変えることは出来ません。新しく入るのも難しい」
との事でしたが…
保険マンモス の方は、
「全然問題無いですよ!帝王切開だけは保障されませんが…」
って言い切ってました!
話しが違うぜ、おばちゃん!
大手保険会社は要注意ってことですね。
1週間程度で、この情報をもとに我が家に合った提案をしてくれるそうです。
「かなり、無駄が多いので、だいぶ下がります」
との事でした。
今回お願いした「 保険マンモス 」、
保険マンモスの無料保険相談お申込はコチラ
相談から1週間、保険マンモス担当者の方から我が家が入るべきプランの設計説明がありました。
各種の保険と遺族年金、その他収入等を総合的に検証した結果、
「パパの生命保険(死亡保障)は不要」
との結論!
きちんと数字データの根拠をもとに説明していただけました。
入るなら終身で値段の変わらない医療保険が適切ですって説明を受け、
オリック生命とアリコの保険プランを頂きました。
各保険の良いところだけでなく、悪いところ(デメリット)の説明もあり、どのデメリットとメリットの組み合わせを選ぶべきとかの押し付けは一切無し!
ガン保険を別途付加しても、現在の保険料のより 夫婦で1万円以上安く なります。
しかも、年齢による保険料の増額無し!!
当然、今入っている生命保険に比べると、保障は下がります。
ただ、下がる部分は重複しているか、無駄な部分(ほとんどの人が使っていない部分ってことになりますf^_^;
なるほど…
そして、子供達に掛けている学資生命保険、ここにも無駄と税金面のリスク をご説明頂き、どうせかけるなら、パパ名義の貯蓄生命保険が良いとのこと。
この保険、積立金額は今より安くなるのですが、10年満期でその後は払い込み不要というシステム。
それまでに何かあれば、相応の保険金がもらえます。
さらに、学資保険と違うのは、10年後、つまり息子が18才になってもその時点で不要であれば、温存しておく事が出来るのです。
必要があれば、その時点で必要分を解約。
残りはそのまま運用して高利で残せて、死亡保障まで着くのですから…
学資保険は個別に入るべきって思っていましたから、かなりの驚きでした。
これで子供達二人の保険料が5000円安くなることになりました。
それでも、貯蓄は同じ金額できるんです。スゴイ!
私にもしものことがあったら、貯蓄以上の支払いがされます。
合計で月々1万5千円以上安くなり、
年払いでさらに安く、クレジット払いでポイントももらえちゃう事になります。
高い金額を給料天引きするより、クレジットのポイントもらえたらそれだけでも得ってもんです!
保険のおばちゃんは、クレジット払いなんて言葉一度も出たこと無いですからねf^_^;
保険のおばちゃんの口車に乗っていてはダメですね~
いろんな保険会社のいろんな商品をトータルで提案してもらうのってスゴイなと思いました。
会社とかで団体生命保険に入ってませんか?
保険のおばちゃんに進められるまま入ってませんか?
なら! 絶対保険を見直すべきですよ!
うちは 遅すぎたって後悔していますf^_^;
相談は無料で、いらない物はいらない。いるのはこれだけってはっきりと言ってもらえるとすっきりしました。
契約確保がすべてな保険の外交員さんとは大違いでした。
最終的に保険を3本新規契約して、既存の保険4本を解約しちゃいましたo(^-^)o
ちなみに…
解約するときの保険のおばちゃんは、引き止めに必死。
最後には、
「この解約って、私には痛手なんですよね」
と同情を誘おうとするお言葉(笑)
言ってることはわかりますが、保険のおばちゃんは、成績重視で加入者を見て無いんだなぁとしみじみ感じました。
保険は必要だし大切ですが、儲けようと思わないなら(普通思いませんよね)
必要な金額をきっちり試算して保険を掛けた方が、無駄が無くて安くすみます。
さらにさらに驚いたのが、保険マンモスの担当者さんが、保険のおばちゃんの代わりをしてくれるらしいのです。
保険マンモスの無料保険相談お申込はコチラ
今までは、ネット保険とか安いけど担当者が無いから、少し不安だなぁって思っていました。
でも、保険マンモスの担当者がアフターフォローをしてくださるそうなんです。
(たまたま当たった方が良かっただけかもしれませんが…)
思わず
「普通の保険の外交員と同じですか?」
ってきいちゃいました。
すると
「様子伺いしに来たり、年賀状や暑中見舞いだしたりはしませんね。
新商品が出たとかの売り込みや勧誘にも来ません」
との事。
どれも要らない(笑)
目から鱗が落ちまくりましたf^_^;
保険マンモス、オススメです!
前職場の同期と飲み♪
前職場の同期と飲みに行きました♪
パパが会社を辞めて約半年になります。
全然のんびりしてないなぁ。
会社辞めるころ、同期のメンバーが忙しかったので、送別会をしてもらえて無かったんですね~実は。
で飲みに行く事になりました♪
久々の梅田です。
ほんの少しの間、来て無かっただけなのに、結構店が代わっていて驚きます。
結局2時間の宴会場所で4時間だべってましたf^_^;
入社当時50人以上いた同期も今では10人程度。
辞めた奴らにも声かけて集まろう!って話になりましたが、忙しい会社なので、いつになる事やら…
久々に旧友に会って、今の会社の話聞くのも楽しいものです( ̄∀ ̄)
パパが会社を辞めて約半年になります。
全然のんびりしてないなぁ。
会社辞めるころ、同期のメンバーが忙しかったので、送別会をしてもらえて無かったんですね~実は。
で飲みに行く事になりました♪
久々の梅田です。
ほんの少しの間、来て無かっただけなのに、結構店が代わっていて驚きます。
結局2時間の宴会場所で4時間だべってましたf^_^;
入社当時50人以上いた同期も今では10人程度。
辞めた奴らにも声かけて集まろう!って話になりましたが、忙しい会社なので、いつになる事やら…
久々に旧友に会って、今の会社の話聞くのも楽しいものです( ̄∀ ̄)
ちょっとノンビリしちゃいましたf^_^;
今日は、朝から一日中雨。
外仕事も出来ないので、朝からハローワークに仕事探しパソコンをやりに行きました。
失業保険を受け取るためのお勤めです。
昨日、かなり力仕事をしたので、全身筋肉痛で辛い(ToT)
使って無い駐車場を撤去した後に土を入れてもらう事になったのです。

隅っこに、昔から放置されてた大きな石を転がして並べました。

2時間程度の作業でしたが、ヘロヘロになりました(>_<)
てことで今日は午後から休息日に!
会社辞めてから、初めてノンビリした気がします。
明日から、また頑張らないと!
雨が上がって、気温が上昇すれば作物は、一気に成長します♪
当然、雑草もですが…(^_^;)
土を入れてもらった所は、野菜畑にするので、雑草畑にしないようにしないとなぁ~。
外仕事も出来ないので、朝からハローワークに仕事探しパソコンをやりに行きました。
失業保険を受け取るためのお勤めです。
昨日、かなり力仕事をしたので、全身筋肉痛で辛い(ToT)
使って無い駐車場を撤去した後に土を入れてもらう事になったのです。
隅っこに、昔から放置されてた大きな石を転がして並べました。
2時間程度の作業でしたが、ヘロヘロになりました(>_<)
てことで今日は午後から休息日に!
会社辞めてから、初めてノンビリした気がします。
明日から、また頑張らないと!
雨が上がって、気温が上昇すれば作物は、一気に成長します♪
当然、雑草もですが…(^_^;)
土を入れてもらった所は、野菜畑にするので、雑草畑にしないようにしないとなぁ~。
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ