こどもチャレンジ 2年生 水耕栽培トマトは黄色だった!
都会的スローライフ  ≫ 子供と遊び ≫ こどもチャレンジ 2年生 水耕栽培トマトは黄色だった!

こどもチャレンジ 2年生 水耕栽培トマトは黄色だった!



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ

こどもチャレンジ2年生のトマトが、黄色く色付きました♪



やっとですf^_^;
やっとこさ2個色付きました。

赤と黄色のトマトが、チャレンジ2年生の水耕栽培トマトに入っていました。

地植えしたチャレンジトマトは赤で、ホントの水耕栽培は黄色と、両方出来ました(^_^)v

株自体は、ほとんど元気な葉も無く、なんとか持ちこたえてるって感じです。



ひょろひょろ高くなった草丈の割に、脇芽も少なく真ん中らへんは何も有りませんf^_^;

かろうじて残ってる上の方と下の方の葉も枯れ始めてます。



トマトの実周辺にも、元気な葉が少なくなってきました。

とりあえず、今出来てるトマトの実を収穫したら、一番伸びた茎を切り戻して見ることにします。

そして室内に移動させれば、もしかしたらもう少し楽しめるかも(≧∇≦)

まぁ、2個だけでも収穫出来そうなので、良かったです。

苦節5月でやっとこさこどもチャレンジ2年生の水耕栽培トマト収穫です!

ところが、やっとトマトが色付いた!と思ったら、こどもチャレンジのチャレンジWebに水耕栽培トマトのリンクが無い!f^_^;

九九バトルマシンのページになってしまったかなぁ(ToT)

せめて10月いっぱいくらいまで残して置いて欲しかった!

色付きしたトマトを見て大喜びでパソコンに向かった息子はショックを受けてました。

トマトは、生き物です。
人間がいくら努力しても上手く行かない事も在ります。
でも諦めずに努力を続けた結果が、やっと実ったのに、遅いからと言って相手にしないのはちょっとなぁ~。

進研ゼミのこどもチャレンジの方々、植物の成長は環境によって大きく変わります。まして、失敗してやり直したらなおの事ズレます。

それでも頑張り続けたこどもを見捨てるような真似はしないで欲しいです。





拍手[0回]

コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)