こどもチャレンジ 2年生 花が沢山着きだした!
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
こどもチャレンジ 2年生のトマトに花目が沢山着きはじめました♪
小さな黄色い花が見えて来ています。

でも中々咲きません。
土に植えたこどもチャレンジ2年生のトマトは、茎も太く花も咲いています。
草丈もなぜか高くなり今では50cmを軽くこえてしまいました。

こどもチャレンジのキットに説明書通りの支柱を付けていますが、すでに支柱をかなり超えてしまってます。
さらに、水耕栽培では、草丈の割に茎が細くポキッと行きそうです。
花目はすでに20個くらいついています。

このまま結実していけば、かなり頭デッカチな状態になってしまいます。
いくら支柱をつけて茎が折れないようにしても、こどもチャレンジ付属の鉢ごと倒れる可能性が高いように感じます。
何か対策考えないとなぁ。
成長するにつれ、水の減りもかなり早くなっています。

暑さも手伝ってるのでしょうか、すこし前まで週1くらいでよかったのに、今ではほぼ毎日トマトの栄養水を入れなくてはならないくらいの勢い。
気をつけていないと、こどもが一日チェック忘れるとすぐに半分以下の水位になってしまいます。
うーん、夏中水の管理がちゃんと出来るのか心配です。
何はともあれ、早く結実して四角いトマトを作ってしまいたいなぁと思います。
(子供が枯らしてしまう前に何とかしないとなぁ)
小さな黄色い花が見えて来ています。
でも中々咲きません。
土に植えたこどもチャレンジ2年生のトマトは、茎も太く花も咲いています。
草丈もなぜか高くなり今では50cmを軽くこえてしまいました。
こどもチャレンジのキットに説明書通りの支柱を付けていますが、すでに支柱をかなり超えてしまってます。
さらに、水耕栽培では、草丈の割に茎が細くポキッと行きそうです。
花目はすでに20個くらいついています。
このまま結実していけば、かなり頭デッカチな状態になってしまいます。
いくら支柱をつけて茎が折れないようにしても、こどもチャレンジ付属の鉢ごと倒れる可能性が高いように感じます。
何か対策考えないとなぁ。
成長するにつれ、水の減りもかなり早くなっています。
暑さも手伝ってるのでしょうか、すこし前まで週1くらいでよかったのに、今ではほぼ毎日トマトの栄養水を入れなくてはならないくらいの勢い。
気をつけていないと、こどもが一日チェック忘れるとすぐに半分以下の水位になってしまいます。
うーん、夏中水の管理がちゃんと出来るのか心配です。
何はともあれ、早く結実して四角いトマトを作ってしまいたいなぁと思います。
(子供が枯らしてしまう前に何とかしないとなぁ)
コメント