スケボー引っ張る柴犬
都会的スローライフ  ≫ 子供と遊び ≫ スケボー引っ張る柴犬

スケボー引っ張る柴犬



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ

梅雨の谷間の日曜日、深北緑地に行って来ました。

まずは、波の広場へ



子ども達は、ここでスケートボードとキックボードをするのが、気に入ったみたい。

曇り空だったので、過ごしやすかったです。

ベンチに座っていると、退屈そうな柴犬さくら。



ぼ~って待ってるのも、つまらないので、草のある所に移動。



やっぱり、草原は最高!らしい。



ぐいぐい行きますf^_^;

1時間ほど遊んでから、ドッグランに移動。

その時、ふと試したい事が!

柴犬は、人を引っ張れるか?



スケートボードに乗った娘を、難なく牽引。

20キロの息子でも、引っ張れました!

意外なパワフルさにビックリ(≧∇≦)

そんなこんなで、深北緑地ドッグランに到着。



まずは、入り口で様子見していた柴犬さくら。

網越しなら、強気です。

中に入ると、以前お会いしたクーちゃんと遭遇!

いきなり、走り出しました!



おっ、今日はやる気じゃん!って思ったのも束の間…

1歳柴女のクーちゃんに、あっさり追い込まれた3歳柴女のさくらさんf^_^;

ビビり全開になって、入り口警備に没頭。



先客の入り口黒柴さんには、目もくれず(笑)

同レベルの子がそばに居ても、平気なのね…

まだまだ、ドッグランを楽しむのは、遠そうです。

スケボー引かされて、
ドッグランで追いかけられて…
なんて日だ~な柴犬さくらに
ポチッて応援よろしくお願いしますね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

拍手[2回]

コメント
投稿者:ミミ(2015年06月08日 14:29)[編集] </div> ▼ 無題
私の愚痴になるんですが、云わせて頂きます。 三太及び夢結が我が家に家族として加わったことは嬉しいんですが!、その反面私の今までの愉しい行動が可なり制約されて来ちゃいました。
 私一人でのドッグランへ行っての遊び・お父さん・お母さんとの愉しい日帰りドライブ旅行などが制限されてしまってます。自由に思いつきでの行動と云うのが無理になってます・・・これ以上言うと笑われますのでお終い!

 さくらさん!!牽引作業ご苦労さんでした。我々柴犬社会では、20キロ以上の体重が有る者でも、平気で牽引しちゃいますよね❤
 もう少し長時間牽引していれば、かなりの評価が得られたと思うのですが!!
 
投稿者:yushipapa(2015年06月08日 21:22)[編集] </div> ▼ ミミさんへ
ミミちゃんも、弟と妹が出来たようなもんですもんね~
年上は我慢することが多いですから、頑張ってくださいね。
でも、今まで無かった楽しみも増えていきますよ。
来年以降に期待ですね!
投稿者:春桜(2015年06月08日 22:41)[編集] </div> ▼ 無題
ドッグランのさくらちゃん、とってもとっとも
いい感じだと思います。
追い込まれるということは、それだけ優しいということだと思います。
いい感じ♪ いい感じ♪
入口黒柴ちゃんとさくらちゃんの姿には、笑ってしまいました。
同じことを考えているのかしら。
ドッグランの中では、誰に指示を出されるでなく、それぞれの姿が個性があって面白いですね。
投稿者:yushipapa(2015年06月08日 23:14)[編集] </div> ▼ 春桜さんへ
さくらはほっとくと、ずっと入口付近から動かないんですよ。
他の子が来たら避難しますけどね。
だから、いつも真ん中あたりまでリード付きで行ってからスタート。
しばらくすると入口に行くので繰り返しだったりします。
まぁ、それがさくらの個性なんでしょうけどね(笑)
投稿者:はなママ(2015年06月08日 23:36)[編集] </div> ▼ 無題
深北緑地って楽しい遊びがいっぱい出来るところなんですね。
うちからはちょっと遠いのでまだ行ったことないです。
ドッグランははながランをしないので、どこへ行っても一緒やろというのがとーちゃんの意見です。確かにね・・・
さくらちゃんもまだ楽しむまではいかないようですね(^_^;)
投稿者:yushipapa(2015年06月09日 00:09)[編集] </div> ▼ はなママさんへ
どこに行ってもランしないってのは、さくらも一緒ですね。
さくらにとって、気の合う子が居るときはそれなりのランしてくれるんですが…
しつこいとダメなんですよ。
深北は元気な子が多いので、なかなか難しいっぽいですねf^_^;
ゆっくり馴れてくれたら良いかなって思ってます。
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)