凧作りと凧上げ
都会的スローライフ  ≫ 子供と遊び ≫ 凧作りと凧上げ

凧作りと凧上げ



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ

寒さが戻ってきた日曜日、
淀川河川公園に行きました。



柴犬さくらも一緒です。

目的は、凧作りイベント!



凧の愛好会の方達の、ボランティアイベント。

会場では、沢山の凧が展示されていただけでなく、
連凧やら鳥形、トンボ形などの凧が上げられてました。

凧作りは、200円の土佐凧と100円の韓国凧?が有りました。

子供達は、土佐凧作りに挑戦!



大きさを整えた和紙に、必要な長さに切った竹を受け取って、作成開始。

会の人に教えてもらいながら、竹を紙に糊付け。
凧糸をバランス良くつけて、完成!

30分くらいで、出来ました。

いざ、フライト。



風があった事もあり、ぐんぐん上がりました。

バランスの難しい和凧、しかも子供達の雑な手作り。
でも、心配無用だったようでした。

因みに、韓国凧の方は、骨も少なくテープ留めでした。
和凧にして正解だったかな。

最近の上げやすい西洋カイトしか知らない子供達。

和凧でも、簡単に上げることが出来たのには、驚き

足の扱いは、大変だけど、
和凧も良いものですね。

風が冷たく寒かったけど、よい体験出来ました。

付き合わされた柴犬さん、
待たされてる間に出会いも有りました。



って事で続きます。

寒かったんだワン!
凧が沢山上がってて、
ちょっぴり怖かったんだワンの柴犬さくらに、
ポチッて応援よろしくお願いいたしますね!

にほんブログ村

拍手[0回]

コメント
投稿者:ミミ(2017年02月19日 21:50)[編集] </div> ▼ 無題
凧作り&凧揚げ大会参加ご苦労様でした。
淀川沿いでは、本当に寒かったでしょう! お察しします。

 和凧作りを、大津さんがㇺ会社よくやってたと云って懐かしがってました。  懐かしかったら作ればいいんでいいと思うのですが。

↓ やはりお薬には強烈な反応を示されるんですネ。よっぽど美味しいだ!!(いつも、そのように云ってる、この私❤)
投稿者:はなママ(2017年02月19日 22:25)[編集] </div> ▼ 無題
凧あげの会というのがあるのですね。
医師から作って飛ばせていい経験になりましたね!
そういえば作ったことはないですね。
こどもの頃も買ったのをあげてただけと思います。
投稿者:yushipapa(2017年02月20日 21:02)[編集] </div> ▼ ミミさんへ
風が冷たくて、ほんとに寒かったです。
でも、和凧作りは良い経験でした。
上がり方も上々で、和凧をなめてました。
日本の凧もすごいって感じた一日でした。
投稿者:yushipapa(2017年02月20日 21:05)[編集] </div> ▼ はなママさんへ
ほんと良い経験でした。
紙と竹だけで作り上げるのは凄いなって思います。
もっと手軽に作れるかと思っていたので、甘かったです(笑)
幼稚園で作るビニールの凧とは違い本格的でした。
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)