子供と遊び
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
息子の誕生日パーティー
16日が、誕生日だった息子の誕生日パーティーを
土曜日にしました。
お昼ご飯は、サンドイッチパーティー

具材を自分で好きに挟んで食べるんですが…
作るってのが、楽しかったみたい。
そして、お楽しみのケーキタイム!

ロウソク10本に火着けるの大変でした。
来年からは、数字ロウソクにするかな(笑)
プレゼントはこちら

エレキットさんは、いろんな工作系のキットを出されてます。
息子は、こちらとだいぶ迷ってましたが…
変形出来るってことで、このトリプルレンジャーを選びました。
変形って言っても組み替えなんですけどね。
工事車両好きのハートを掴んだみたいでした(笑)
当然、「キット」って名が着いてるので、組み立てなくちよダメなんです。
頑張って組み立てる息子

初めての、ギアや電気コードのあるキット作成に、いつになく集中力を発揮!
完成まで、約3時間…
ずっと付き合って、疲れましたf^_^;
息子よ、この集中力の半分でよいから、学習に費やしておきれ…
で、完成したのがこちら。

パーツを組み替える事で、ホークリフトとかに変える事が出来ます。
初めてのキャタピラー操作に戸惑いながらも、楽しんでました!
まだまだ、一人でプラモ作れない息子に、
頑張れよのポチッてよろしくお願いしますね!

にほんブログ村
土曜日にしました。
お昼ご飯は、サンドイッチパーティー
具材を自分で好きに挟んで食べるんですが…
作るってのが、楽しかったみたい。
そして、お楽しみのケーキタイム!
ロウソク10本に火着けるの大変でした。
来年からは、数字ロウソクにするかな(笑)
プレゼントはこちら
エレキットさんは、いろんな工作系のキットを出されてます。
息子は、こちらとだいぶ迷ってましたが…
変形出来るってことで、このトリプルレンジャーを選びました。
変形って言っても組み替えなんですけどね。
工事車両好きのハートを掴んだみたいでした(笑)
当然、「キット」って名が着いてるので、組み立てなくちよダメなんです。
頑張って組み立てる息子
初めての、ギアや電気コードのあるキット作成に、いつになく集中力を発揮!
完成まで、約3時間…
ずっと付き合って、疲れましたf^_^;
息子よ、この集中力の半分でよいから、学習に費やしておきれ…
で、完成したのがこちら。
パーツを組み替える事で、ホークリフトとかに変える事が出来ます。
初めてのキャタピラー操作に戸惑いながらも、楽しんでました!
まだまだ、一人でプラモ作れない息子に、
頑張れよのポチッてよろしくお願いしますね!

にほんブログ村
息子、10歳になりました!
4/16に息子が10歳になりました!
パーティーは週末ですが、プレゼントはオープン。
プレゼントは、
サッカーを練習するセット

そして、トランシーバー!
もう一有るんですが、そちらは週末のお楽しみです。
このトランシーバー、日本名「TAKE-MAN」って名前で販売されてますが…

箱には、某携帯と同じ「Galaxy」の文字が…
笑ってしまいました。
胡散臭いキャッチコピー満載で、
5000円程で2個セットのトランシーバー 「TAKE-MAN」ですが…

けっこうシッカリ。
腕時計型だけあって、時計やストップウォッチ機能もあります。

チャンネルも変えられる本格派!
通信距離最大5キロはダテじゃないです。
かなり離れていても、おもちゃとは思えないクリアな音。
イヤホンマイクも使えたりと、高価な特定省電力トランシーバーに負けてない気がします。
すごく良い商品なんですが…
説明書は、全て英語(ToT)

使い方を理解するのに苦労しました。
久々に英語読んだ気がします。
息子は、早速腕につけて大フィーバー!
娘と通信しまくりでした。
さすがに、娘の手には大きいですが…

バッチリ使いこなしてました。
夕飯は、息子のリクエストで焼き肉。

奮発して、ステーキを準備しておいたので、大喜び!
ケーキは週末なので、ママお手製のチョコマフィンでデザート。

10歳になったけど、落ち着きが無いのは変わりません。
トランシーバーで楽しく遊ぶ姿みて、まだまだ子供だなぁって思いました。
ゆっくり健康に成長してくれたら良いなって思います。
1/2成人式な息子に
お祝いのポチッてお願いしますね!

にほんブログ村
パーティーは週末ですが、プレゼントはオープン。
プレゼントは、
サッカーを練習するセット
そして、トランシーバー!
もう一有るんですが、そちらは週末のお楽しみです。
このトランシーバー、日本名「TAKE-MAN」って名前で販売されてますが…
箱には、某携帯と同じ「Galaxy」の文字が…
笑ってしまいました。
胡散臭いキャッチコピー満載で、
5000円程で2個セットのトランシーバー 「TAKE-MAN」ですが…
けっこうシッカリ。
腕時計型だけあって、時計やストップウォッチ機能もあります。
チャンネルも変えられる本格派!
通信距離最大5キロはダテじゃないです。
かなり離れていても、おもちゃとは思えないクリアな音。
イヤホンマイクも使えたりと、高価な特定省電力トランシーバーに負けてない気がします。
すごく良い商品なんですが…
説明書は、全て英語(ToT)
使い方を理解するのに苦労しました。
久々に英語読んだ気がします。
息子は、早速腕につけて大フィーバー!
娘と通信しまくりでした。
さすがに、娘の手には大きいですが…
バッチリ使いこなしてました。
夕飯は、息子のリクエストで焼き肉。
奮発して、ステーキを準備しておいたので、大喜び!
ケーキは週末なので、ママお手製のチョコマフィンでデザート。
10歳になったけど、落ち着きが無いのは変わりません。
トランシーバーで楽しく遊ぶ姿みて、まだまだ子供だなぁって思いました。
ゆっくり健康に成長してくれたら良いなって思います。
1/2成人式な息子に
お祝いのポチッてお願いしますね!

にほんブログ村
道頓堀とエレクトーンの発表会
土曜日は、子ども達のエレクトーンの発表会でした。
年に一度の「ヤマハ ミュージック カーニバル 2014」です。

ここ2ヶ月くらい毎日練習した成果の集大成です。


頑張りました。
嬉しかったのは、息子達のグループの演奏が終わった時です。
後ろに座ってた方が、
「凄いなぁ…」
って、ボソッと呟かれたのが聞こえた時。
ニンマリしちゃいました。
(親バカですf^_^;)
無事、発表会も終わり、母に夕飯をご馳走してもらいに、道頓堀まで行きました。

久しぶりに歩く道頓堀。
子ども達は、初めて。
テレビで良く見る風景に大興奮。
歩いてると、「くいだおれ太郎」を真似したパフォーマーが…

微妙ですねf^_^;
娘は、かなり恐々と握手してました。
こちらは、本物の「くいだおれ太郎」

再就職してました(笑)
その横には、道頓堀で有名なグリコ看板のミニチュア版。

って、子ども達よ…
グリコのオジサンは、足を上げてるのだよf^_^;
何故後ろに足を延ばすかなぁ…
母が、行きたかったのが、「法善寺横丁」

水掛不動を見に行きました。
手を清める所に井戸が…

既に目的を見失ってる息子f^_^;
ガンガン水出してました。
一応…

お不動さんにめお参り。
水をガンガンかけて良いってのは、楽しかったみたいです…
って、ここでも目的忘れてるし…
それにしても、道頓堀変わりました。
スッゴく小綺麗になってます。
大阪らしい泥臭さが減ったな~って感じです。
奇抜な看板たちは健在でしたが…
その看板で記念写真写してる観光客が多い!
しかも、中韓からっぽい団体さんが沢山。
大阪がグローバル化してるなぁって体感しちゃいました(笑)
とかなんとか、ミニ観光しちゃいましたが…
目的地は、こちら

ワシントンプラザホテルの地下にある「ざうお」
九州発症のチェーン店です。
店内で「釣り」が出来るお店って、良くテレビに紹介されてるお店です。

店内には、もの凄~く広い活けすがあります。
鯛、ヒラメ、鯵、伊勢海老、サザエが釣り対象。
うじゃうじゃ泳いでました。
釣りと言っても、鯛意外は、釣り針で引っ掛ける引っ掛け釣り。

凄く手頃です。
ターゲットが泳いでる所に針をたらして引っ掛けます。
ヒラメなんて、こんなに折り重なっていました。

釣ったのは、買い取り制。
すぐに色んな料理にしてくれます。
調子に乗って釣りすぎても、食べ切れませんが…
さすがに取れたて新鮮で、凄く美味しかったです!

娘も伊勢海老釣って、ご満悦でした。
かなり楽しかったです。
エレクトーンの発表会後ってのを忘れるくらいに…(笑)
エレクトーンを頑張った子ども達に
ご褒美のポチッとよろしくお願いしますね!

にほんブログ村
年に一度の「ヤマハ ミュージック カーニバル 2014」です。
ここ2ヶ月くらい毎日練習した成果の集大成です。
頑張りました。
嬉しかったのは、息子達のグループの演奏が終わった時です。
後ろに座ってた方が、
「凄いなぁ…」
って、ボソッと呟かれたのが聞こえた時。
ニンマリしちゃいました。
(親バカですf^_^;)
無事、発表会も終わり、母に夕飯をご馳走してもらいに、道頓堀まで行きました。
久しぶりに歩く道頓堀。
子ども達は、初めて。
テレビで良く見る風景に大興奮。
歩いてると、「くいだおれ太郎」を真似したパフォーマーが…
微妙ですねf^_^;
娘は、かなり恐々と握手してました。
こちらは、本物の「くいだおれ太郎」
再就職してました(笑)
その横には、道頓堀で有名なグリコ看板のミニチュア版。
って、子ども達よ…
グリコのオジサンは、足を上げてるのだよf^_^;
何故後ろに足を延ばすかなぁ…
母が、行きたかったのが、「法善寺横丁」
水掛不動を見に行きました。
手を清める所に井戸が…
既に目的を見失ってる息子f^_^;
ガンガン水出してました。
一応…
お不動さんにめお参り。
水をガンガンかけて良いってのは、楽しかったみたいです…
って、ここでも目的忘れてるし…
それにしても、道頓堀変わりました。
スッゴく小綺麗になってます。
大阪らしい泥臭さが減ったな~って感じです。
奇抜な看板たちは健在でしたが…
その看板で記念写真写してる観光客が多い!
しかも、中韓からっぽい団体さんが沢山。
大阪がグローバル化してるなぁって体感しちゃいました(笑)
とかなんとか、ミニ観光しちゃいましたが…
目的地は、こちら
ワシントンプラザホテルの地下にある「ざうお」
九州発症のチェーン店です。
店内で「釣り」が出来るお店って、良くテレビに紹介されてるお店です。
店内には、もの凄~く広い活けすがあります。
鯛、ヒラメ、鯵、伊勢海老、サザエが釣り対象。
うじゃうじゃ泳いでました。
釣りと言っても、鯛意外は、釣り針で引っ掛ける引っ掛け釣り。
凄く手頃です。
ターゲットが泳いでる所に針をたらして引っ掛けます。
ヒラメなんて、こんなに折り重なっていました。
釣ったのは、買い取り制。
すぐに色んな料理にしてくれます。
調子に乗って釣りすぎても、食べ切れませんが…
さすがに取れたて新鮮で、凄く美味しかったです!
娘も伊勢海老釣って、ご満悦でした。
かなり楽しかったです。
エレクトーンの発表会後ってのを忘れるくらいに…(笑)
エレクトーンを頑張った子ども達に
ご褒美のポチッとよろしくお願いしますね!

にほんブログ村
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ