これからまく野菜の種を買ったよ~
都会的スローライフ  ≫ 家庭菜園 ≫ これからまく野菜の種を買ったよ~

これからまく野菜の種を買ったよ~



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ

春です。菜園が動き出す季節。
手始めに野菜の種をいくつか買いました。

4月から娘が幼稚園に通うのでお弁当ようにミニニンジンの「リトルキャロット」


葉モノ野菜が高いので、小松菜「味彩」


毎年恒例のレタスを2種類「ちりめんちしゃ」と「レッドウエーブ」




シソドリンクが飲みたいので、「ちりめん赤しそ」


赤しそ以外は、プランターで育てます。

ミニニンジンは、発芽しちゃえば失敗も少なく、間引きしながら取れ立ての甘~い人参が食べれます。お弁当にも最適!
ただ、子供達が収穫してすぐに食べたがるのが課題ですけどねf^_^;

レタス系は、育てながら必要に応じて外葉をつんで食べます。
野菜が欲しいときに少しだけとか、焼肉だからたくさんとか必要なだけ収穫できるので、いつも新鮮なサニーレタスが食べられます。

暖かくなって来ると、採っても採っても成長して食べきれないくらいになります。
その時期には、毎日レタスです。
シャキシャキした歯ごたえがあり、子供達も大好きです。

小松菜は、ママからのリクエスト♪
葉もの野菜が高いから、炒めたり煮込んだりして食べられる簡単な野菜というので挑戦です。
小松菜はほぼ一年中種まきができるのですが、以前夏にまいてほとんどが虫に食べられてしまったことがあります。
今の時期なら虫が少ないのでおいしく育ってくれるとうれしいなぁ。

しそは使うシーンが少ないのですが、昨年雑誌で「しそジュース」がのってたのが美味しそうだったので、初挑戦です。
しそは結構大きくなるので、プランターではなく。庭木を整理して空いたスペースで栽培予定。

最近雨が続いていて、まだジャガイモの植え付けもしてないのに、野菜の種を買っちゃいました。

晴れたら大忙しだなぁ~♪

他にもイロイロ♪見ているだけでも楽しいですよ~
春野菜の種特集

春から子供が嫌いな野菜を子供と一緒に育てて見てはいかがですか?
好き嫌いがなくなりますよv(^o^)v
(我が家の子供達はゴーヤ以外の野菜はほぼなんでも食べるようになってます。)


拍手[2回]

コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)