大寒なので干し芋を作ってみる
都会的スローライフ  ≫ 家庭菜園 ≫ 大寒なので干し芋を作ってみる

大寒なので干し芋を作ってみる



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ

今日は、大寒ですね。

大寒とは、「寒の内」のまんなかで、一年の内もっとも寒い時期です。(∋_∈)
年間最低気温がキロされるのも、この時期ですね。
武道では、寒稽古が行われたりしまます。
また、凍り豆腐、寒天、酒、味噌などの寒気で美味しくなる食物が仕込まれる時期でもあります。
寒いはずですねp(´⌒`q)

という事で、我が家では、秋に収穫したサツマイモを使って、「干し芋」作りにチャレンジです。

担当は、ママ。

昨晩、皮をむいて厚さ1センチ程度に切ったサツマイモを水に浸けときました。
朝から大きな蒸し器で蒸し上げます。
この時点でも子ども達は、
「美味しい!」
と摘み食いしてました。

干し芋にするためには、こっからが大変です。(-.-;)

野菜とかを乾燥させる吊り下げ式の網に蒸し上がったお芋をきれいに並べます。

崩れないように、一つ一つ手で並べていくのですが
「熱い、熱いよ~」とママが叫んでました(>_<)

後は、カビが生えないように風通しが良い所で、寒さにさらしながら乾燥させると出来上がりです。
3日程度立って白い粉が吹いてくると食べる事が出来ます。
食べるのが、楽しみです(*^o^*)

拍手[2回]

コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)

トラックバック
トラックバックURL:
※ クリックで選択できます。
トラックバック一覧: