稲の苗作り
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
稲の苗作りをしました♪
育苗用のトレーにの下に水を保持出来るようブルーシートを敷いて準備します
去年収穫した種もみをあらかじめ食塩水で振るいにかけます。
沈んだ種もみを不織布(流しの排水口に付けるヤツ)に入れて水に浸け、発芽させときます。
育苗トレーに蒔こうとしたら…
思ってたより成長しちゃってます( ̄○ ̄;)
葉がでてしまってました。
トレーの穴に培養土を入れてから、3粒づつ蒔いて行くのですが、葉を上にしてやらなくてはならず、結構手間取りました。
子ども達にやらそうと思っために少し遅れたみたいですf^_^;

既に発芽状態。
20cm位になると田植えですが、大丈夫かなぁ~。
鳥よけにネットをかけて成長を待ちます。

暫くは息子の
「田植えまだ~」
って質問が続くんだろうなぁ(⌒~⌒
育苗用のトレーにの下に水を保持出来るようブルーシートを敷いて準備します
去年収穫した種もみをあらかじめ食塩水で振るいにかけます。
沈んだ種もみを不織布(流しの排水口に付けるヤツ)に入れて水に浸け、発芽させときます。
育苗トレーに蒔こうとしたら…
思ってたより成長しちゃってます( ̄○ ̄;)
葉がでてしまってました。
トレーの穴に培養土を入れてから、3粒づつ蒔いて行くのですが、葉を上にしてやらなくてはならず、結構手間取りました。
子ども達にやらそうと思っために少し遅れたみたいですf^_^;
既に発芽状態。
20cm位になると田植えですが、大丈夫かなぁ~。
鳥よけにネットをかけて成長を待ちます。
暫くは息子の
「田植えまだ~」
って質問が続くんだろうなぁ(⌒~⌒
コメント