電気カルチベータ大活躍!
都会的スローライフ  ≫ 家庭菜園 ≫ 電気カルチベータ大活躍!

電気カルチベータ大活躍!



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ

サツマイモ畑を耕すために、電気カルチベータの登場です。

さっそく、やって来た柴犬さくら



どうも、この電気カルチベータに対抗心を持ってるらしい(笑)

動いて無いのに、威嚇・警戒してましたf^_^;

今回、カルチ君の活躍の場は、サツマイモ畑の後地。



先日芋掘りをした時ですら、カチカチでしたf^_^;

鍬で耕すと思うと、ゾッとします。

今回は、カルチ君のおかげで、楽できそうかな。

息子にやらせて見ました。



電気カルチベータに使われる息子…

もとい

電気カルチベータを使う息子。

パワーに翻弄されてました(笑)

自走式では無いので、まっすぐ進むのには、コツが要ります。

まっすぐ行かせようと、上から押さえるように力入れちゃうと…



抵抗棒が深く刺さって、深く耕せます。

って良いことじゃんて思うでしょ(笑)

でも、同じ場所が深くなるばかりで前に進めなくなるんですよね。

耕耘爪部分を持ち上げようと、ハンドルを押し下げるのも、逆効果(笑)

さらに進まなくなり、深く掘ってしまいます。

実は、前に進む為にハンドル部を持ち上げるようにすると、勝手に進みます。

でもでも…

上げすぎると、耕されず、だだだ~って行ってしまいますf^_^;

正解は…



電気カルチベータのハンドルを持ち上げ気味に少し後ろに引き気味にすると、
上手く耕せました(^_^)v

今まで、鍬で半日かかってた作業が、20分かからず終了。

石灰窒素を消毒代わりに鍬込みました。

10分ほどで完了!



電気カルチベータの力は、偉大ですね!

このまま、10日くらい置いといて、今度は堆肥とかを鍬込みます。

その後、玉ねぎ苗を植え付ける予定。

電気カルチベータの動画はこちらで!



電気カルチベータを買ってから、
耕すのが楽しい素人ファーマーに
ポチッて応援よろしくお願いしますね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

拍手[1回]

コメント
投稿者:para(2013年10月14日 10:51)[編集] </div> ▼ 無題
さくらちゃん、耕うん機に対抗して昨日畑に入ったのかな?
アタチの方が上手に掘れるもん!(笑)

一輪車とがバランス取るのが凄く難しいですよね。
息子くんが操れるように成るのは来年でしょうか?
投稿者:yushipapa(2013年10月14日 21:58)[編集] </div> ▼ paraさんへ
何が生き物と思ってるのかもしれません。
さくらはこれが来る前から畑に入ってたから、
「なんでおまえは畑に入って叱られないんだ~」
って言ってるのかもしれません(笑)
息子がバランス取れるのは…
何年先になることやら(笑)
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)