とんど焼でした
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
昨日はとんど焼きでした。
とんど焼きとは、お正月飾りを燃やす行事です。

藁と竹で作ってある山にお正月飾りを投げ込みます。
地元消防団も、万が一に備えてスタンバイ!

以前、少し離れた高層マンションから、火事と間違えて通報された事も有るんですよf^_^;
時間になると、サイレンならして、点火!

勢い良く燃え上がって行きます。
時折響く竹が破裂する音に、子ども達は大騒ぎでした(笑)

都会では、お正月飾りをする人が減ったのか、ゴミで捨てる事に抵抗が無いのか、凄く人が少なかったです。
せっかくの伝統行事なのになぁ~。
日本の伝統を無くさないように、子ども達に体験させて行かないとって思いました。
ちなみに…
我が家の和の伝統、柴犬さくらは…

とんどに連れて行ってもらえず、コタツで朝寝決め込んでました(笑)
日本の伝統は素晴らしいなって思ったら
ポチッてよろしくお願いしますね!

にほんブログ村
とんど焼きとは、お正月飾りを燃やす行事です。
藁と竹で作ってある山にお正月飾りを投げ込みます。
地元消防団も、万が一に備えてスタンバイ!
以前、少し離れた高層マンションから、火事と間違えて通報された事も有るんですよf^_^;
時間になると、サイレンならして、点火!
勢い良く燃え上がって行きます。
時折響く竹が破裂する音に、子ども達は大騒ぎでした(笑)
都会では、お正月飾りをする人が減ったのか、ゴミで捨てる事に抵抗が無いのか、凄く人が少なかったです。
せっかくの伝統行事なのになぁ~。
日本の伝統を無くさないように、子ども達に体験させて行かないとって思いました。
ちなみに…
我が家の和の伝統、柴犬さくらは…
とんどに連れて行ってもらえず、コタツで朝寝決め込んでました(笑)
日本の伝統は素晴らしいなって思ったら
ポチッてよろしくお願いしますね!

にほんブログ村
コメント
とんど焼き!
日本のお正月行事として当たり前のものだったんですねー。
恥ずかしながら、私も主人も知らなくて・・・
田んぼに竹や藁を準備してるのを見て、何だろう??って思っていたんです^^;
さつま芋やお餅も焼いて食べるって聞きましたけど、
やりましたか?
そちら地方では「とんど」焼き、なんですか?
家の方では「どんと」焼きなんですよ~~~。
どんどん焼き、と呼ぶところもあったような。
さくらちゃんは生きる伝統ですもんね(笑
そちらは鏡餅は焼かないのですね! 段々良き伝統がすたれていくようで、何だか寂しい気がしております。
私は毎年出かけていて、お神酒以外は、美味しく かつ 有難く頂戴しており、これが唯一の楽しみです❤
うちは街中のせいか、ほんと焼くだけですね。
昔は餅焼いたり善哉つくったりしてたらしいですけどね。
以外と知らない人多いみたいですね。
地域によって、呼び方イロイロなんですね。
どれも日本の伝統ですよね。
毎年楽しみにってのが一番ですね。
廃れないよう、毎年楽しみに続けないとダメですね。
お気に入り
| |