スイカが残念な事に(ToT)コガネムシ(カナブン)の恐 怖
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
夏花壇のスイカが残念な事に…(ToT)
コガネムシ(カナブン)が猛威を奮いだしました。
庭で遊んでた息子の悲鳴で発覚したコガネムシ(カナブン)被害!
「あーっ、スイカがカナブンのお家になってる!」
見てみると、緑色のスイカの一部がクイズ荒らされてました。
既に中の赤い部分が見えるほどに(;`皿´)
10ぴきくらいのコガネムシ(カナブン)がたかってます。
そいつらを全部捕殺しましたが、スイカは帰らぬ人に…
収穫にはずいぶん早いですが、収穫しました。
コガネムシ(カナブン)が開けた穴から割ってみると、結構赤くなってたので食べてみました。

が、やはりまだ早すぎます。
甘く無い!
毎年、トウモロコシはコガネムシ(カナブン)の被害に遭うので注意してたのですが、スイカの敵はカラスくらいと思ってたので盲点でした(-.-;)
その後、スイカの株自体が弱ってしまったのか、枯れ始めてます(ToT)
後1個実ってるのですが、ちゃんと収穫できるか?です。
我が家の菜園では、もっとも凶悪なのがコガネムシ(カナブン)一家です。
成虫は、葉を食害するだけでなく、トウモロコシやトマト、スイカなど甘みがある実も食害します。
しかも、大群で!
捕殺しても捕殺しても次の日には新手がやって来ます。
有機栽培している限り、コガネムシ(カナブン)には有効な対策が有りません(ToT)
ガンバって捕殺するしか無いのです。
フェロモントラップなる物もあるようですが、狭い面積では逆効果だとか、種類の違うコガネムシには無効だとかあるので、導入に踏み切れません。
更にコガネムシ(カナブン)の凶悪な所は、幼虫です。
根を根こそぎ食べて作物を枯らします。
前にプランターに植えたイチゴが枯れた事があります。
株を抜いてみると、根が無い!
プランターをひっくり返してみたら、根の代わりに白い生き物が大量にお目見え(;`皿´)
100ぴき近いコガネムシ(カナブン)の幼虫です。
カブトムシやクワガタの幼虫なら嬉しいのですけどねf^_^;
以来、土を掘ってコガネムシ(カナブン)の幼虫を見ると、大量に潜んでないか不安になります。
コガネムシ(カナブン)の幼虫にも有効な手段は無く、マルチをするか不織布などの卵を生ませない予防処置しか有りません。
今年は、冬の間にかなり土を掘り返したので、少な目ですがまだまだ注意が必要です。
何かコガネムシ(カナブン)に有効な忌避効果のある物ないかなぁ~。
コガネムシ(カナブン)が猛威を奮いだしました。
庭で遊んでた息子の悲鳴で発覚したコガネムシ(カナブン)被害!
「あーっ、スイカがカナブンのお家になってる!」
見てみると、緑色のスイカの一部がクイズ荒らされてました。
既に中の赤い部分が見えるほどに(;`皿´)
10ぴきくらいのコガネムシ(カナブン)がたかってます。
そいつらを全部捕殺しましたが、スイカは帰らぬ人に…
収穫にはずいぶん早いですが、収穫しました。
コガネムシ(カナブン)が開けた穴から割ってみると、結構赤くなってたので食べてみました。
が、やはりまだ早すぎます。
甘く無い!
毎年、トウモロコシはコガネムシ(カナブン)の被害に遭うので注意してたのですが、スイカの敵はカラスくらいと思ってたので盲点でした(-.-;)
その後、スイカの株自体が弱ってしまったのか、枯れ始めてます(ToT)
後1個実ってるのですが、ちゃんと収穫できるか?です。
我が家の菜園では、もっとも凶悪なのがコガネムシ(カナブン)一家です。
成虫は、葉を食害するだけでなく、トウモロコシやトマト、スイカなど甘みがある実も食害します。
しかも、大群で!
捕殺しても捕殺しても次の日には新手がやって来ます。
有機栽培している限り、コガネムシ(カナブン)には有効な対策が有りません(ToT)
ガンバって捕殺するしか無いのです。
フェロモントラップなる物もあるようですが、狭い面積では逆効果だとか、種類の違うコガネムシには無効だとかあるので、導入に踏み切れません。
![]() コガネムシ類を対象にしたモニタリング用トラップ 富士フレーバー フェロモントラップ |
更にコガネムシ(カナブン)の凶悪な所は、幼虫です。
根を根こそぎ食べて作物を枯らします。
前にプランターに植えたイチゴが枯れた事があります。
株を抜いてみると、根が無い!
プランターをひっくり返してみたら、根の代わりに白い生き物が大量にお目見え(;`皿´)
100ぴき近いコガネムシ(カナブン)の幼虫です。
カブトムシやクワガタの幼虫なら嬉しいのですけどねf^_^;
以来、土を掘ってコガネムシ(カナブン)の幼虫を見ると、大量に潜んでないか不安になります。
コガネムシ(カナブン)の幼虫にも有効な手段は無く、マルチをするか不織布などの卵を生ませない予防処置しか有りません。
![]() スリット鉢用コガネムシ幼虫対策保護シートコガネムシ幼虫雑草防止不織布 10枚セット |
今年は、冬の間にかなり土を掘り返したので、少な目ですがまだまだ注意が必要です。
何かコガネムシ(カナブン)に有効な忌避効果のある物ないかなぁ~。
コメント
カナブンとコガネムシ は違う昆虫です。
ありがとう。
今は違うのしってます。