バレンタインに生チョコキャラメル
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
今年のバレンタインは、ママが食べてみたいって事でサンケイ新聞に載ってた「生チョコキャラメル」を作る事にしたそうです( ̄∀ ̄)
生チョコキャラメル材料(36個分)
・グラニュー糖 80g
・水あめ 80g
・牛乳 80ml
・生クリーム 1/4カップ
・製菓用チョコレート(板チョコ)80g
・生クリーム 1/4(チョコ溶かし用)
生チョコキャラメル作り方
1.板チョコを細かく刻みます。
2.生クリームを耐熱容器に入れてラップせずに500wの電子レンジで30秒加熱し、チョコを加えて少しおき、溶けてきたらかき混ぜます。
3.大きめの耐熱ボールにグラニュー糖・水あめ・牛乳・生クリームを入れてかき混ぜ、ラップせずに500wの電子レンジで3分加熱して混ぜ、6分加熱して混ぜ、もう一度5分加熱します。
4.2と3で出来上がった物を混ぜ合わせて、ラップせずに500wの電子レンジで30秒加熱します。
5.パッドにクッキングシートを敷き、4で出来上がったのを流し入れます。
粗熱を取ってから、冷蔵庫で冷やして固めます。
6.固まったら包丁で切って出来上がり♪
チョコを溶かすのが、少し手間取ったみたいです。
ママいわく、耐熱容器が分厚いから容器自身が余り暖まらなかったらしいです。
焦らず湯煎でとかしてました。
あら熱がとれたら冷蔵庫にGOです。
子ども達が寝静まってから試しに作ってたので朝には、試食できます…
って、バレンタイン関係ないじゃん(^。^;)
ところが、朝になっても固まらない…(・_・)エッ..?
生クリームのパックに合わせて、倍の量で作ったから、加熱が足りなかったみたいです。
再度加熱し直して、泡立て器でかき混ぜて、冷やしました!
多少荒っぽいやり方しても大丈夫みたいですね。
今度は固まったので、サラダ油を薄く塗った包丁で、固まったのを切り分けです。
部屋が暖かいと溶け出してしまうみたいなので注意が必要です。
慌てて暖房止めました(゜∀゜;ノ)ノ
生チョコキャラメル完成です!
試食は、濃厚でとろけておいしかったですV(^-^)V
ブラックチョコで作りましたが、キャラメルの甘味で十分甘かったですよ~。
後は、くっつきにくいクッキングシートで一つ一つ包んで出来上がりです♪
カンタンだけど分量変える時は、加熱時間に注意が必要みたいです。3の工程では、ある程度の粘り気が出ないとダメっぽいですね。
バレンタイン用は、2/13に作るそうです。なんせ「生」ですからね(≧∇≦)



生チョコキャラメル材料(36個分)
・グラニュー糖 80g
・水あめ 80g
・牛乳 80ml
・生クリーム 1/4カップ
・製菓用チョコレート(板チョコ)80g
・生クリーム 1/4(チョコ溶かし用)
生チョコキャラメル作り方
1.板チョコを細かく刻みます。
2.生クリームを耐熱容器に入れてラップせずに500wの電子レンジで30秒加熱し、チョコを加えて少しおき、溶けてきたらかき混ぜます。
3.大きめの耐熱ボールにグラニュー糖・水あめ・牛乳・生クリームを入れてかき混ぜ、ラップせずに500wの電子レンジで3分加熱して混ぜ、6分加熱して混ぜ、もう一度5分加熱します。
4.2と3で出来上がった物を混ぜ合わせて、ラップせずに500wの電子レンジで30秒加熱します。
5.パッドにクッキングシートを敷き、4で出来上がったのを流し入れます。
粗熱を取ってから、冷蔵庫で冷やして固めます。
6.固まったら包丁で切って出来上がり♪
チョコを溶かすのが、少し手間取ったみたいです。
ママいわく、耐熱容器が分厚いから容器自身が余り暖まらなかったらしいです。
焦らず湯煎でとかしてました。
あら熱がとれたら冷蔵庫にGOです。
子ども達が寝静まってから試しに作ってたので朝には、試食できます…
って、バレンタイン関係ないじゃん(^。^;)
ところが、朝になっても固まらない…(・_・)エッ..?
生クリームのパックに合わせて、倍の量で作ったから、加熱が足りなかったみたいです。
再度加熱し直して、泡立て器でかき混ぜて、冷やしました!
多少荒っぽいやり方しても大丈夫みたいですね。
今度は固まったので、サラダ油を薄く塗った包丁で、固まったのを切り分けです。
部屋が暖かいと溶け出してしまうみたいなので注意が必要です。
慌てて暖房止めました(゜∀゜;ノ)ノ
生チョコキャラメル完成です!
試食は、濃厚でとろけておいしかったですV(^-^)V
ブラックチョコで作りましたが、キャラメルの甘味で十分甘かったですよ~。
後は、くっつきにくいクッキングシートで一つ一つ包んで出来上がりです♪
カンタンだけど分量変える時は、加熱時間に注意が必要みたいです。3の工程では、ある程度の粘り気が出ないとダメっぽいですね。
バレンタイン用は、2/13に作るそうです。なんせ「生」ですからね(≧∇≦)
コメント
トラックバック
トラックバックURL:
※ クリックで選択できます。
トラックバック一覧: