フェルト作ってピンクッション作り
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
綿花から採れた綿を使って、山口のおばあちゃんにピンクッション(針山)を作りました。
フェルトを2枚縫い合わせて、中に採れた綿を詰めることにしました。
市販のフェルトを買ってこようと思っていたのですが、百均でこんなものを見つけました!

フェルト作りのキットです。
鉄腕ダッシュ大好きな息子が、以前から
「フェルト作ってみたい!」
とつぶやいていたので、買ってみました。
セットには、ニードルが1本入っています。

そして、3色の綿

ニードルは針状のものに、小さな返りがついています。
これで綿を突くことで、綿の繊維が絡み合って行きフェルトになるのです!
コルクボードを下にして綿を突いて刺してフェルトにしていきます。

色の違う綿を混ぜて好きな色や模様もつくれます。

予想通り時間がかかるフェルト作り…f^_^;

「ダッシュじゃすぐに出来てたのに…」
とつぶやく息子(笑)
いやいや、テレビは全部放送してないから!
息子と娘、そして大半がママの努力で、やっとフェルトの袋が出来上がりました!

収穫していた綿を詰め込んで行きます。

どんどん詰めて、全部入っちゃいましたf^_^;

ちと、大きすぎたかな。
フェルトの口をニードルで突いてとじます。
その後に、針と糸で周りを補強しました。
ママの指導の元、息子が頑張って縫ってました。

当然、仕上げはママですが…(笑)
悪戦苦闘の末、立派なピンクッション(針山)が完成しました!
息子が作ったフェルトの表から見たら、こんな感じ。

針を刺してみたら、しっかりと受け止められて十分実用に耐えそうです。
娘が作った?フェルトの裏から見たら、こんな感じ。

結構な厚みになっちゃいましたf^_^;

いびつな形になっちゃいましたが、何だか美味しそうです(笑)
キルトの先生をしている山口のばーちゃんに、子供達からプレゼント!!
とても喜んでもらえました!
鉄腕ダッシュで放送されることは、
何でもやってみたい息子に振り回され後始末するママに
お年玉のポチをお願いしますね。

にほんブログ村
今日は3日、お正月三が日も今日まで…
さぁ、今年も1年がんばりましょう!
フェルトを2枚縫い合わせて、中に採れた綿を詰めることにしました。
市販のフェルトを買ってこようと思っていたのですが、百均でこんなものを見つけました!
フェルト作りのキットです。
鉄腕ダッシュ大好きな息子が、以前から
「フェルト作ってみたい!」
とつぶやいていたので、買ってみました。
セットには、ニードルが1本入っています。
そして、3色の綿
ニードルは針状のものに、小さな返りがついています。
これで綿を突くことで、綿の繊維が絡み合って行きフェルトになるのです!
コルクボードを下にして綿を突いて刺してフェルトにしていきます。
色の違う綿を混ぜて好きな色や模様もつくれます。
予想通り時間がかかるフェルト作り…f^_^;
「ダッシュじゃすぐに出来てたのに…」
とつぶやく息子(笑)
いやいや、テレビは全部放送してないから!
息子と娘、そして大半がママの努力で、やっとフェルトの袋が出来上がりました!
収穫していた綿を詰め込んで行きます。
どんどん詰めて、全部入っちゃいましたf^_^;
ちと、大きすぎたかな。
フェルトの口をニードルで突いてとじます。
その後に、針と糸で周りを補強しました。
ママの指導の元、息子が頑張って縫ってました。
当然、仕上げはママですが…(笑)
悪戦苦闘の末、立派なピンクッション(針山)が完成しました!
息子が作ったフェルトの表から見たら、こんな感じ。
針を刺してみたら、しっかりと受け止められて十分実用に耐えそうです。
娘が作った?フェルトの裏から見たら、こんな感じ。
結構な厚みになっちゃいましたf^_^;
いびつな形になっちゃいましたが、何だか美味しそうです(笑)
キルトの先生をしている山口のばーちゃんに、子供達からプレゼント!!
とても喜んでもらえました!
鉄腕ダッシュで放送されることは、
何でもやってみたい息子に振り回され後始末するママに
お年玉のポチをお願いしますね。

にほんブログ村
今日は3日、お正月三が日も今日まで…
さぁ、今年も1年がんばりましょう!
コメント
素敵なおみやげが出来ましたね。
心のこもったお土産にお母さまも喜ぶでしょうね^^
ちょっとデカすぎましたが、喜んでもらえました。
こんなに沢山綿がとれたことに驚いてくれてましたよ。