ミミちゃんと一年ぶりに再開!
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
2015年夏旅行記の続きです。
カヌーの里おおちを後にして、向かった先は…

ブログでお世話なってる ミミパパとの愉快な日常生活のミミちゃんちです。
トイプーの三太君は、いきなり娘の洗練を受け…。

縄張り意識がしっかりしているミミちゃんは、可哀想にゲージの中でした(^o^;)
柴犬さくらにガウガウしたいミミちゃん。
ゲージから出してもらったけど…

ママの所で、ストップ(笑)
あきらめて、寝てました。
お孫さんの夢結ちゃんが出かけたので、ミミちゃんちの畑を訪問。
途中、メダカの追い込ま漁を教えてもらいましたが…

残念ながら、蛙とアメンボしか捕獲ならず。
暑すぎです(^o^;)
ミミちゃんちの家庭菜園のハウスには、沢山のお野菜以外に、葡萄の棚があります。

まだ、少し早かったのですが、
色付いたのを、頂きました。
お手軽な葡萄狩りに、大満足!
息子は、我が家に無い農作業機を体験させてもらってました。

我が家の電動耕耘機とは比べ者にならないパワフルさに、驚きの息子。
貴重な体験させて頂きました。
縄張り意識の強いミミちゃんですが…

お家を一歩外へ出ると、こんなに近くても平気でした。
まさに番犬の鏡ですね。
次回は一緒にお散歩するのも良いかもと思いましたが…
夏は暑すぎですねf^_^;
突然、大人数と一匹で押しかけたのに、車に積み切れないくらいのお野菜をお土産に頂いちゃいましたo(^o^)o
ミミパパさんには、お世話になりっぱなしです。
17時くらいにミミちゃん所を出発して、一路大阪へ!
途中、蒜山サービスエリアで夕食。

帰り道も渋滞無しでのんびり帰れました。
1週間の夏旅行、柴犬さくらも子供達も、
色々な体験が出来たと思います。
長らくお付き合い、ありがとう御座いました!
今回の旅行、
アイスが2回しかなかったんだワンと
不満げな柴犬さくらに
ポチッて応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
カヌーの里おおちを後にして、向かった先は…
ブログでお世話なってる ミミパパとの愉快な日常生活のミミちゃんちです。
トイプーの三太君は、いきなり娘の洗練を受け…。
縄張り意識がしっかりしているミミちゃんは、可哀想にゲージの中でした(^o^;)
柴犬さくらにガウガウしたいミミちゃん。
ゲージから出してもらったけど…
ママの所で、ストップ(笑)
あきらめて、寝てました。
お孫さんの夢結ちゃんが出かけたので、ミミちゃんちの畑を訪問。
途中、メダカの追い込ま漁を教えてもらいましたが…
残念ながら、蛙とアメンボしか捕獲ならず。
暑すぎです(^o^;)
ミミちゃんちの家庭菜園のハウスには、沢山のお野菜以外に、葡萄の棚があります。
まだ、少し早かったのですが、
色付いたのを、頂きました。
お手軽な葡萄狩りに、大満足!
息子は、我が家に無い農作業機を体験させてもらってました。
我が家の電動耕耘機とは比べ者にならないパワフルさに、驚きの息子。
貴重な体験させて頂きました。
縄張り意識の強いミミちゃんですが…
お家を一歩外へ出ると、こんなに近くても平気でした。
まさに番犬の鏡ですね。
次回は一緒にお散歩するのも良いかもと思いましたが…
夏は暑すぎですねf^_^;
突然、大人数と一匹で押しかけたのに、車に積み切れないくらいのお野菜をお土産に頂いちゃいましたo(^o^)o
ミミパパさんには、お世話になりっぱなしです。
17時くらいにミミちゃん所を出発して、一路大阪へ!
途中、蒜山サービスエリアで夕食。
帰り道も渋滞無しでのんびり帰れました。
1週間の夏旅行、柴犬さくらも子供達も、
色々な体験が出来たと思います。
長らくお付き合い、ありがとう御座いました!
今回の旅行、
アイスが2回しかなかったんだワンと
不満げな柴犬さくらに
ポチッて応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
コメント
さくらさん! お疲れ様でした。
我がミミ家が、本件旅行記の
トリ(鳥)トッタ(取った)件(県)「鳥取県」
と云うことで、見事納めて頂き有難うございました。
次回お会いするときは、優しいミミに変身しておりますので・・・番犬稼業も疲れますので!
私も一緒に畑に出ておれば、モット 農作業を
体験して頂けたと思うのですが!
本当にお疲れ様でした。
ミミパパさん、お上手!!
座布団3枚!
この節は大変お世話になりました。
遠慮をしらないわが家は、
また、お伺いすると思います。
その時は是非お散歩してみたいですね。
楽しい体験いっぱいのいい旅でしたね
子どもさん達もさくらちゃんも夏の思い出がたくさんできたと思います
カヌ-体験はちょっぴり怖かったようですが、
次回にはカッコよく先端に立つカヌ-犬になれるといいですね
今回は、いろんな体験が出来ました。
さくらにとっては迷惑だったかもしれませんがf^_^;
さくらは、次回があれば頑張ってくれるかな…
多分、無理だと思いますf^_^;