世界遺産の平等院に行きました!
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
1月26日、和んこ堂さんを後にして、宇治まで足を延ばしました。
目的地は、世界遺産の平等院。
大阪に住んでるクセに、行った事無いんですよf^_^;
と、その前にお昼を食べました。
宇治と言えば、お茶!
って事で、茶ソバです。

川を眺めながら、のんびり頂きました。

ただ、河川工事していたので、眺めは…でしたけどね。
お味はスッゴく美味しかったです。
その後、平等院へ

残念な事に鳳凰堂は、工事中…

全く見えませんでした(ToT)
「ほら、コレが10円に描かれてる平等院鳳凰堂だよ」
って子ども達に言っても、イマイチの反応…
工事が終わったらもう一度来るかな。
ミュージアムの中は、見学できたので、鳳凰は見る事が出来ました。
子ども達に、一万円札と見比べてさせると、
「おんなじだ~」
って言ってました。
やっぱり、実物見るのって良いですよね。
鳳凰堂以外の場所は、見学可能なので、一通り見学。

神社とお寺の区別が無い子ども達は、いきなりパンパン…
慌てて止めましたよf^_^;
手を合わせる気持ちが有るのは良い事ですけどね。
この後、少し参道をぶらぶら。
お茶の良い香りが漂ってます。

昔ながらの機械を使って、お茶を焙煎してるのが見れたり…

こんな鬼さんが店先に立つ民芸品店が有りました。

昔ながらの茶箱が壁一面に積み上げてあるのは圧巻でした。
参道の入り口には、紫式部の碑が有りました。

紫式部にも縁がある場所なんですね~
詳しくは知らないですが…f^_^;
歴史に触れる一時を過ごしました。
この後、もう一カ所見学に行きました。
少しだけ続きますf^_^;
子ども達に、実物を見せるって大切ですよね。
ポチッて応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
目的地は、世界遺産の平等院。
大阪に住んでるクセに、行った事無いんですよf^_^;
と、その前にお昼を食べました。
宇治と言えば、お茶!
って事で、茶ソバです。
川を眺めながら、のんびり頂きました。
ただ、河川工事していたので、眺めは…でしたけどね。
お味はスッゴく美味しかったです。
その後、平等院へ
残念な事に鳳凰堂は、工事中…
全く見えませんでした(ToT)
「ほら、コレが10円に描かれてる平等院鳳凰堂だよ」
って子ども達に言っても、イマイチの反応…
工事が終わったらもう一度来るかな。
ミュージアムの中は、見学できたので、鳳凰は見る事が出来ました。
子ども達に、一万円札と見比べてさせると、
「おんなじだ~」
って言ってました。
やっぱり、実物見るのって良いですよね。
鳳凰堂以外の場所は、見学可能なので、一通り見学。
神社とお寺の区別が無い子ども達は、いきなりパンパン…
慌てて止めましたよf^_^;
手を合わせる気持ちが有るのは良い事ですけどね。
この後、少し参道をぶらぶら。
お茶の良い香りが漂ってます。
昔ながらの機械を使って、お茶を焙煎してるのが見れたり…
こんな鬼さんが店先に立つ民芸品店が有りました。
昔ながらの茶箱が壁一面に積み上げてあるのは圧巻でした。
参道の入り口には、紫式部の碑が有りました。
紫式部にも縁がある場所なんですね~
詳しくは知らないですが…f^_^;
歴史に触れる一時を過ごしました。
この後、もう一カ所見学に行きました。
少しだけ続きますf^_^;
子ども達に、実物を見せるって大切ですよね。
ポチッて応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
コメント
京都にすぐ行けちゃうってのは良いですね!
プライベートではかれこれもう20年前?旦那と行ったきり、です。
修学旅行と仕事含めても人生で4回しか訪れたことが無い。
あぁ~京都奈良、行きたいです!!
三年前の5月、私を留守番させて、平等院などを見学に出掛けております。
銀閣・南禅寺・大豊神社・平等院・宇治上神社・源氏物語ミュージアム・萬福寺を二人は見物したようです・・・・・二人が興味が有った場所だけだそうで、それも電車利用などで!
もう一度出かけたいそうです
「哲学の道」が最高だったようです
京都が近いので、ありがたみが少ないですけどね…f^_^;
世界的に有名な建物が沢山ありますが、行った事無いところが沢山あります。
いつでも行けるって思って、行ってないところにどんどん行きたいなっておもいます。
2人なら、電車で行く方がゆっくり見れるかもしれませんね。
京都はバスが発展してますからね。
是非、また京都見物に来てくださいね。
その際には大阪にも立ち寄ってくださいね。