和んこ堂に行っちゃいました!
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
12/6に京都へ遊びに行きました!
最初に行ったのは、柴好きの聖地

そう、「 黒柴印の和んこ堂 」さんです!
ビルの一角にある和んこ堂さん、入り口も素敵です。

子ども達となだれ込むように店内へ!
凄く沢山の柴犬グッズが店内一面を埋め尽くしていました。
車用ステッカーで
「へたれいぬがのってます」
ってのに、留守番している柴犬さくらを思い出して、ウケちゃいました( ̄∀ ̄)
この和んこ堂さん、紙袋も当然「柴」!

これだけでも柴犬好きには、涙ものです。
初めて行きましたが、目移りして大変でした(笑)
で、結局買ったのはコレだけ。

ママのエプロン、お散歩バッグ代わりのエコバッグ、子ども達が選んだミニバッグ2点。
そして、留守番している柴犬さくらへのお土産

お魚のおやつです。
無計画にいっぱい買ってしまいました。
こちらは、和んこ堂さんの名刺と和み柴っこの紹介カード。

この「和み柴っこ」三条通りをPRするキャラらしいです。
合い言葉は、
「こんにちワンコ」
らしい(笑)
お留守番していた、柴犬さくらに
お土産を進呈しようと準備していると…

香りを嗅ぎつけて、飛びついて来ました。
実は食べ物でこの態度、さくらにしてはかなり珍しいです。
よほど、心を震わす香がしてるんでしょうね。
マテって言ったら、一瞬でフセ

超お利口犬に早変わりです(笑)
一瞬で食べてしまって、お代わり下さいオーラ全開

かなり美味しかったみたい。
実は、和んこ堂さんでの買い物の後、少し観光しました。
続きます。
留守番で退屈だったけど、
お土産が、美味しかったんだワンな柴犬さくらに
ポチッてよろしくお願いしますね!

にほんブログ村
最初に行ったのは、柴好きの聖地
そう、「 黒柴印の和んこ堂 」さんです!
ビルの一角にある和んこ堂さん、入り口も素敵です。
子ども達となだれ込むように店内へ!
凄く沢山の柴犬グッズが店内一面を埋め尽くしていました。
車用ステッカーで
「へたれいぬがのってます」
ってのに、留守番している柴犬さくらを思い出して、ウケちゃいました( ̄∀ ̄)
この和んこ堂さん、紙袋も当然「柴」!
これだけでも柴犬好きには、涙ものです。
初めて行きましたが、目移りして大変でした(笑)
で、結局買ったのはコレだけ。
ママのエプロン、お散歩バッグ代わりのエコバッグ、子ども達が選んだミニバッグ2点。
そして、留守番している柴犬さくらへのお土産
お魚のおやつです。
無計画にいっぱい買ってしまいました。
こちらは、和んこ堂さんの名刺と和み柴っこの紹介カード。
この「和み柴っこ」三条通りをPRするキャラらしいです。
合い言葉は、
「こんにちワンコ」
らしい(笑)
お留守番していた、柴犬さくらに
お土産を進呈しようと準備していると…
香りを嗅ぎつけて、飛びついて来ました。
実は食べ物でこの態度、さくらにしてはかなり珍しいです。
よほど、心を震わす香がしてるんでしょうね。
マテって言ったら、一瞬でフセ
超お利口犬に早変わりです(笑)
一瞬で食べてしまって、お代わり下さいオーラ全開
かなり美味しかったみたい。
実は、和んこ堂さんでの買い物の後、少し観光しました。
続きます。
留守番で退屈だったけど、
お土産が、美味しかったんだワンな柴犬さくらに
ポチッてよろしくお願いしますね!

にほんブログ村
コメント
おぉ=有名な和んこ堂さんですね!
聞いたこと(見たこと)あります。
さくらちゃん、食べた後ちょっと放心?
魂が抜けるほど甥しかったのかしら?(笑
和んこ堂さん、京都にお店を出される前はご自宅で開かれるショップにちょくちょくお邪魔してました。まだ凜と純だけの頃です。京都に移ってから、一度もお邪魔してないのでホントは行きたいんですけどね…お店はわんこOKじゃないようなので、4柴連れては無理かな…とあきらめて、通販で買ってます。
さくらちゃん、おやつのお土産、美味しかったようですね。
「へたれ犬がのっています」ステッカー、
もう何年も前から我が家のこももな号に貼ってあります^^;
以前信号待ちで停まってた時に、横に並んだ軽トラのおっちゃんから
「へたれ、って何ですのん?」
って訊かれました!
ステッカー見て不思議に思ったらしいです^^;
和んこ堂、私も一度は行ってみたいお店のひとつです。いいなぁ~。
かわいいグッズに、さくらちゃんへのお土産。
さくらちゃんのクレクレ光線が伝わってきます。
美味しかったようですね。
和んこ堂って、黒柴さんのグッズのお店のイメージだけど、赤柴さんも楽しめそうですね。
和んこ堂さん 行ってきたんですね(●^o^●)
私たちは、まだご自宅でやられてた時に行ったきりですね
自宅のお店を閉める少し前だったので割引セールをねらって行った記憶が・・・
ホント色々なグッズがたくさんあって目移りしちゃいますよね♪
ブログ見てたら行きたくなってきちゃいました(#^.^#)
へ〜。おやつも売ってるんですね!
黒柴の方が可愛いんだよなあ(^_^;)
ペット同伴はどうなんでしょうか?
ところで「へたれいぬ」とは、どういう意味だろうか?と、私の隣のお方が首を捻っております。
かなり美味しかったみたいです。
香が凄いんです。
あまりにも美味しそうな香なので、ほんの一口…
人間にはイマイチでした(笑)
自宅でされてたんですか!
知りませんでした。
色んな人のblogに出てくるので、気になってたんですよね。
やっと行けました。
オヤツの食いつき、凄かったです。
へたれ犬ステッカー貼ってるんですね。
ナイスです(笑)
へたれって一般的な言葉じゃ無いんですね。
今度行ったら買おうかな~
子供達がシールとして欲しがるので、厳しいんですよねf^_^;
黒柴さんメインですが、赤柴、白柴さんもしっかりありましたよ。
可愛いし、商品もしっかりしてるので良いです。
思いきって行って良かったと思っています。
是非行って見てくださいね。
和んこ堂さんってそんな昔からあったんですね。
さくらを飼い始めて、blogを見て回るようになるまで、知らなかったんですよね。
柴好きにはたまらない商品が沢山。
物が良いから、少し高いのでずいぶん悩んじゃいました。
おやつ少しですが、置いてました。
黒柴の方が…
こーた君がぶーたれますよ(笑)
食べ物屋さんとかが入ってるビルなので、同伴はNGだと思います。
へたれいぬとは、軟弱な犬とか気弱な犬って意味です。
まさにさくらの事ですね(笑)
お気に入り
| |