嵐山-高雄パークウエイ 展望台
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
「 嵐山-高雄パークウエイに行きました」 の続きです。
観空台遊園地でお弁当を食べた後、
観空台遊園地内にある展望台の有る山の上まで行きました。

山の上には、こんな櫓の展望台が有ります。
この展望台では、京都の町が一望…

のハズでしたが、うっすらガスがかかっていてボンヤリf^_^;
春霞ってやつかな。
ビビりながら上がった柴犬さくら、カメラ目線くれませんf^_^;

記念撮影が終わってから、カメラ目線…
おせーよ!
登りは、階段から下が見えるので、ビクビクだった柴犬さくらですが…

この高さの下りは、平気。
不思議なやつです。
この後、しばらくここで遊んで次の目的地へ!
嵐山-高雄パークウエイには、随所に展望台が有ります。
この「菖蒲ヶ丘展望台」も、その一つ。

菖蒲ヶ丘展望台には、「幸せの鐘と愛の鍵」があります。
愛の鍵ってのは、最近流行りの「南京錠」を恋人と着ける…とか言うやつですね
ガチャガチャで、その南京錠を売ってるのには、笑ってしまいました。
コレが「幸せの鐘」

取って付けた感満載です(笑)
この鐘、結構音がデカい!
柴犬さくらには、不幸の鐘でした(笑)
この鐘の周りの柵に南京錠が沢山ぶら下がっていて…
その横にも、ガチャガチャが(笑)
ここも、展望台なので、眺めは抜群です。

さっきより低い場所だからか、だいぶ街並みが、くっきり見えました。
この展望台にも、展望櫓が有ります。
しかも、その上に記念撮影用雛壇が!

不思議な感じですが、一番上で記念撮影。
高すぎなのか、柴犬さくらはフリーズしてましたf^_^;
展望櫓を降りると…

すぐさま、鐘を連打しに行く娘f^_^;
長居は禁物です。
急いで、次の目的地、ドッグランへ出発!
まだ、続きます。
幸せの鐘を鳴らせなかった柴犬さくらに
ポチッて応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
観空台遊園地でお弁当を食べた後、
観空台遊園地内にある展望台の有る山の上まで行きました。
山の上には、こんな櫓の展望台が有ります。
この展望台では、京都の町が一望…
のハズでしたが、うっすらガスがかかっていてボンヤリf^_^;
春霞ってやつかな。
ビビりながら上がった柴犬さくら、カメラ目線くれませんf^_^;
記念撮影が終わってから、カメラ目線…
おせーよ!
登りは、階段から下が見えるので、ビクビクだった柴犬さくらですが…
この高さの下りは、平気。
不思議なやつです。
この後、しばらくここで遊んで次の目的地へ!
嵐山-高雄パークウエイには、随所に展望台が有ります。
この「菖蒲ヶ丘展望台」も、その一つ。
菖蒲ヶ丘展望台には、「幸せの鐘と愛の鍵」があります。
愛の鍵ってのは、最近流行りの「南京錠」を恋人と着ける…とか言うやつですね
ガチャガチャで、その南京錠を売ってるのには、笑ってしまいました。
コレが「幸せの鐘」
取って付けた感満載です(笑)
この鐘、結構音がデカい!
柴犬さくらには、不幸の鐘でした(笑)
この鐘の周りの柵に南京錠が沢山ぶら下がっていて…
その横にも、ガチャガチャが(笑)
ここも、展望台なので、眺めは抜群です。
さっきより低い場所だからか、だいぶ街並みが、くっきり見えました。
この展望台にも、展望櫓が有ります。
しかも、その上に記念撮影用雛壇が!
不思議な感じですが、一番上で記念撮影。
高すぎなのか、柴犬さくらはフリーズしてましたf^_^;
展望櫓を降りると…
すぐさま、鐘を連打しに行く娘f^_^;
長居は禁物です。
急いで、次の目的地、ドッグランへ出発!
まだ、続きます。
幸せの鐘を鳴らせなかった柴犬さくらに
ポチッて応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
コメント
そうなんですよね、春って気温はちょうどよくなってきますけど
霞んできちゃうんですよね~。
楽しそうなお出かけ記事、
そしてさくらちゃんの白飯がっつきが素晴らしい!と感動しました(笑
ほんと、取って付けた感がありますね。
でもいろんな年代の人に楽しんでもらいたいというのが狙いなんでしょうね。
子供から、カップル、ファミリー、ワンコまで楽しめるなんてなかなかないですよ(笑)
続きを楽しみにしています(^.^)
これが冬だとすっきり見渡せるんでしょうが…
寒くて大変でしょうね(笑)
さくらは…
常にがっついてます
感動しちゃダメですよf^_^;
各展望台にいろいろなコンセプトを持たせてるのは良いですね。
全部止まりたくなりますからね。
明日はいよいよワンコの一番のお楽しみです。