箸袋で折る柴犬指輪の折り方
都会的スローライフ  ≫ スローライフ実施中! ≫ 箸袋で折る柴犬指輪の折り方

箸袋で折る柴犬指輪の折り方



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ

箸袋で折る、柴犬指輪の折り方です。



箸袋で折る柴犬の折り図を使って説明していきますね。

箸袋で折る柴犬の折り方は
「箸袋で柴犬を折る その1」
「箸袋で柴犬を折る その2」
を参考にしてください。

折り図は、こちらからダウンロードしてください。

(前回と同じものです)

実際に折るのは、頭の部分



赤丸で囲った赤線だけです。

折り方

まずは顔を作ります。

1.鼻の部分を写真のように折ります。



2.半分に折り、赤線の箇所を写真のように、折り目を着けて行きます。



折り目を着けたら、順番に折って行きます。

3.最初の線で、写真のように、中側に山折り



4.写真のように、2本目の折り目を外側に山折りして、3本目の折り目を谷折りします。



5.4本目の折り目を山折りすると、写真のような形になります。



6.5本目の折り目を内側へ山折り、6本目の折り目を外側へ谷折りすると顔の完成です!



次に指輪部分を作って行きます。

7.指輪を着けたい指輪に写真のように挟みます。



写真では中指に合わせています。

8.写真のように指に巻き、頭と反対側に折り曲げます。



ここは厳密な必要は有りません。
だいたいでOKです。

9.開いて、写真のようにかぶせ折り



10.写真のように折り返します。



11.再度、写真のように折り返します。



12.余った部分は、写真のように三角に折り込んでおきます。



この部分が尻尾です。

13.開いて、写真のように輪っかにします。



この時、尻尾側が指輪の内側に来るように重ねます。

14.折り目に合わせて巻きつけるようにします。



15.残りの部分を折り目に合わせて、指輪の中側に差し込みます。



16.頭の部分をリングに対して、だいたい直角になるように折り上げます



指にはめて、完成です!



実際の箸袋で折ってみると、こんな感じになります。



箸袋で、柴犬箸置きを折って使い、食べ終わったら、頭以外を伸ばして柴犬指輪にする事も出来ますよ。

指輪の折り方自体は、箸置きに比べてシンプル。
工程も少ないので、作りやすいと思います。

柴犬フリークの旦那様や奥様にプレゼントしてみて下さいね( ̄∀ ̄)

箸袋で折る柴犬指輪、気に入ったって方、
ポチって応援お願いしますね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

箸袋だけじゃ無く、折り紙でも、柴犬指輪も作って見ました!



こっちも簡単なのでそのうち、折り方公開しますね~( ̄∀ ̄)

拍手[2回]

コメント
投稿者:HANAMIZUママ(2013年02月14日 13:34)[編集] </div> ▼ こんにちは
だんだん、種類が増えてますね!!
箸袋で、作れるだ!!

うちも柴っこ大好き主人に
チョコの代わりに渡そうかな^^*
投稿者:ako(2013年02月14日 16:25)[編集] </div> ▼ 無題
コメントありがとうございました☆
箸袋で指輪はいいアイデアですね!
居酒屋とかでチャチャッと折って
みんなを驚かせてみたいです(*^_^*)
投稿者:まぁーこ(2013年02月14日 18:34)[編集] </div> ▼ 無題
わぁ~
かわぃぃですねぇ~
ほんと器用だね!!!!
投稿者:yushipapa(2013年02月14日 22:18)[編集] </div> ▼ HANAMIZUママさんへ
チョコの代わりに指輪ってオシャレじゃないですか(笑)
ホワイトデーは箸置きかもf^_^;
投稿者:yushipapa(2013年02月14日 22:19)[編集] </div> ▼ akoさんへ
ぜひぜひ居酒屋で披露しちゃってください!
投稿者:yushipapa(2013年02月14日 22:21)[編集] </div> ▼ まぁーこさんへ
小さいと粗がかくせますからね(笑)
可愛さは、娘のお墨付きです。
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)