鏡開きとんど焼き成人式
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
1月12日は、成人式でしたね。
地元では、とんど焼きもありました。
とんど焼きとは、お正月の御飾りを神さまの火で燃やす行事です。

朝からサイレンの音と共に点火
お年始の行事の締めくくりです。
とんど焼き中、うるさいので柴犬さくらは、お家の中でお留守番

いつもと違う公園の様子が、気になってしょうがない様子。

モクモクと煙出てるし、時折「パーン」って竹のはぜる音もするから、落ち着きません。

終わるまで、窓の外に釘付けでした。
気がついたら、寝てましたけどね(笑)
ちなみに前日の11日は、鏡開き。

お餅を使って、善哉を作って食べました。
1月12日は、成人式でもありました。
昔は15日固定だったのに、今は毎年日が変わります。
連休なのは、嬉しいけど、日にちが固定されないのは、何だかな~って思います。
我が家の場合…
姉夫婦が亡くなったため、親代わりをしている姪が成人式でした。

なので、朝からバタバタf^_^;
息子も今年1/2成人式。
最近流行りらしいです。
姪は、振り袖着てるので、食べやすいように、お昼はお赤飯のおむすびでした。

一方、いつ成人式だったのか不明の柴犬さくらにも、少しだけお赤飯。

良い香りがするんでしょうね。
なぜか大興奮。

珍しくマテのコマンドを無視して立ち上がってました(笑)
ちなみに…
犬の20歳は1年6ヶ月だそうです。
(完全にスルーでしたf^_^;)
これで、新年の行事は完了かな。
やっと、日常が
戻ってくるんだワンの柴犬さくらに
ポチッてよろしくお願いしますね!

にほんブログ村
地元では、とんど焼きもありました。
とんど焼きとは、お正月の御飾りを神さまの火で燃やす行事です。
朝からサイレンの音と共に点火
お年始の行事の締めくくりです。
とんど焼き中、うるさいので柴犬さくらは、お家の中でお留守番
いつもと違う公園の様子が、気になってしょうがない様子。
モクモクと煙出てるし、時折「パーン」って竹のはぜる音もするから、落ち着きません。
終わるまで、窓の外に釘付けでした。
気がついたら、寝てましたけどね(笑)
ちなみに前日の11日は、鏡開き。
お餅を使って、善哉を作って食べました。
1月12日は、成人式でもありました。
昔は15日固定だったのに、今は毎年日が変わります。
連休なのは、嬉しいけど、日にちが固定されないのは、何だかな~って思います。
我が家の場合…
姉夫婦が亡くなったため、親代わりをしている姪が成人式でした。
なので、朝からバタバタf^_^;
息子も今年1/2成人式。
最近流行りらしいです。
姪は、振り袖着てるので、食べやすいように、お昼はお赤飯のおむすびでした。
一方、いつ成人式だったのか不明の柴犬さくらにも、少しだけお赤飯。
良い香りがするんでしょうね。
なぜか大興奮。
珍しくマテのコマンドを無視して立ち上がってました(笑)
ちなみに…
犬の20歳は1年6ヶ月だそうです。
(完全にスルーでしたf^_^;)
これで、新年の行事は完了かな。
やっと、日常が
戻ってくるんだワンの柴犬さくらに
ポチッてよろしくお願いしますね!

にほんブログ村
コメント
お父さんが申しておりました。
ミミョ❤ 一年後の正月は楽しい思い出を作ってやるから。
と。
さくらさんは、今回もお留守番だったのですね。司会s、間近にとんどや木が行われたようですネ。
もち米は美味しいですからネ 出来たら腹一杯食べたかっただろうとお察しいたします。
もちごめって、やっぱり美味しいんでしょうね。
さくらは大フィーバーでしたから。
ミミちゃん、来年のお正月は夢結ちゃんと楽しい時が過ごせそうですね。
とんど焼きって行ったことないです・・・
近所の神社でやってるのかな?
鏡開きのおぜんざいは食べましたよ!
しかも夜遅くに・・・(^_^;)
さくらちゃん、お赤飯はよっぽど美味しかったのでしょうね(^.^)
とんど焼き、神社でもやってるのかな…
うちの近所は消防団主催だったりします。
もともとさくらは、米大好き魔神だから、
赤飯は、超豪華に思えるのかもしれませんね。