雑草対策にラウンドアップマックロード
都会的スローライフ  ≫ スローライフ実施中! ≫ 雑草対策にラウンドアップマックロード

雑草対策にラウンドアップマックロード



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ

雑草対策には、「ラウンドアップマックロード」を使ってます。

庭には、至る所から雑草が生えて来ます(ToT)

雑草が多いと、そこを住みかとする蚊がどんどん増えちゃいます。

だから、なるべく蚊の休める場所を減らすのが、快適なガーデニングに大切!

でも…

鎌で刈るにも限度があるし…
頑張って刈った1週間後には、また草ぼうぼうでは、心が折れちゃいますよね(-.-;)

だから、部分的に除草剤を使ってます。

普通の除草剤は、木から何メートル離れないとダメとかあって、意外と使いにくい!

しかも、土に残るから、土壌汚染?もするし…

そんな時出会ったのが、「ラウンドアップマックロード」です(^_^)v

「ラウンドアップマックロード」は、
土にまくのでは無く、葉にかけるタイプの除草剤。

土に落ちると水に分解されるらしいです。

だから、何となく安心。

その効果は…

散布時



1週間後



2週間後



すっかり雑草がなくなりました。

そして、刈っても刈っても生えてくる超たくましいドクダミ(-.-;)



なかなか、退治する事が出来ないです。

ところが…

さすがのドクダミでも、散布後1週間でこの通り!



「ラウンドアップマックスロード」がかかっていない近くの畑や木には、全然影響有りません!

散布後6時間くらいで、吸収分解されるから、日時を考えたら、子供やワンコに影響無いのが嬉しいですね!

とっても、使いやすい「ラウンドアップマックロード」ですが、欠点もあります。

それは…

後から生えてくる雑草を抑止する効果は有りません。

枯れ切る前に新しいのが出てくる事も有ります(^_^;)

それから、ある程度、葉が出てからでないと使えません。
だって、葉に散布するんですから…

普段は鎌使って地道に草刈りしていますが…

ちょっと気を抜いた間にぼうぼうになっちゃった時とか、
しつこく広がるドクダミ退治に最適!

丁寧に草刈りする場所が有る反面、手を抜きたい場所には、「ラウンドアップマックロード」に活躍してもらってます( ̄∀ ̄)

ラウンドアップマックスロード500ml農耕地用除草剤

ラウンドアップマックスロード500ml
価格:1,620円(税込、送料別)



ヤブ蚊が増えるシーズン、
子供達と柴犬さくらのために
少しでも蚊を減らそうといろいろ頑張ってます。

ポチッて応援、よろしくお願いしますね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

コメント
投稿者:ぽけちん☆(2013年06月25日 12:51)[編集] </div> ▼ 無題
元気がいいのは雑草だけ~~!!
雑草の元気をわけてもらいたいあたしです(笑)

我が家はじぃが家族になってから 除草剤を使う事をしなくなったんです

さくらちゃんは 撒いた周辺であそんだりしませんか?

もし舐めてしまったら そうおもと使えないのですがYushipapaさん その点はどうですか?
投稿者:通りすがり(2013年06月25日 14:00)[編集] </div> ▼ 無題
雑草って本当に強いですよね。
歩子お気に入りの空き地スポット、すでにボウボウですが、これがもう少しすると
人間の背丈くらいになっちゃう位になるんです。
それ、雑草?かな(^_^;)

除草剤はアレルギーの原因になることもあるらしいので、いきなり枯れたところは要注意、ですね。
でも歩子も草むらが大好きなんですよね。。。
投稿者:para(2013年06月25日 14:02)[編集] </div> ▼ ごめんなさい~!
やってしまいました。。。
↑の通りすがりはワタシです。。。m(__)m
投稿者:shiba_yama(2013年06月25日 15:08)[編集] </div> ▼ 無題
こんにちは♪
自然の力で育てたいけど、蚊はゴメンですよね。
これってテレビのCMでもやってるやつかな。
真剣に見たことなかったけど、
すごい効果的な商品なんですね^^

さくらちゃん元気そうですね☆
ちょっと涼しくなって過ごしやすいかな~
投稿者:まときち(2013年06月25日 19:00)[編集] </div> ▼ 無題
ボクも除草剤買おうか迷ってます。。。
家の周りの除草に手が回らなくて。
でも芝生への影響考えるとなかなか手が出ないんですよね~。

ポチッと♪
投稿者:yushipapa(2013年06月25日 21:49)[編集] </div> ▼ shiba_yamaさんへ
とりあえず、まく場所を限定しています。
さくらが一人で行けない場所や、ほとんど行かない場所(ほとんどだれも行かないから雑草だらけ…)
で、まくのは雨の前の日にしています。
まいた余分なのが雨で流れるようにと…
まいたあたりには1日はさくらをいかせないように注意してますね。
なので、残留型の長期に効く除草剤は使ってません。
ちなみに、普通に子供達やさくらが良く遊んでる場所や畑は手で抜いたり、草刈り機使ったりしてます。
やっぱり、気になりますからね…
投稿者:yushipapa(2013年06月25日 21:53)[編集] </div> ▼ shiba_yamaさんへ
名前入れ忘れちゃったんですね(笑)
気にしないでくださいね~
除草剤、使うところには、ほんと気を使います。
なるべく人力でやって、手の回らない最低限だけ薬に頼るってやりかたしてます。
公園などは放置か草刈りが主で薬使うのはほとんど無いんでは無いかな~
その代わり殺虫剤まいてたりするので、もっと怖いかもです…f^_^;
投稿者:yushipapa(2013年06月25日 21:57)[編集] </div> ▼ shiba_yamaさんへ
テレビでやってたかは…
ごめんなさい。しりませんf^_^;
ただ、今の除草剤は、残留して長期に草を生やさないタイプと、ワンタイムで生えてるのだけを枯らすタイプに別れています。
蚊対策に最低限手の回らないところだけ、残留しないタイプを使ってます。
投稿者:yushipapa(2013年06月25日 22:04)[編集] </div> ▼ まときちさんへ
芝生があると難しいですね。
ここで紹介したようなやつなら、周辺への影響はほとんど無いですし、すぐに別の植物も植えることが出来るらしいです。
使うか使わないか…動物飼ってたり、菜園してたりすると、どうしても悩みますよね。
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)