夏休みの自由研究や工作にはペットボトルロケット!
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
夏休みの自由研究や工作には、ペットボトルロケットです!
自由研究に植物の観察とかすると、日数はかかるし、子供の興味がなかなか持続しません。
自由研究に昆虫採集とかも有りますが、なかなか種類が集まらず蝉だらけで結構苦労したりします。
工作をするにしても、結局キット買うにしても小学校低学年には難しかったりします。
ある程度、親が手伝うのはしょうがないですが、子供の夏休み自由研究・工作なのか、親の夏休み自由研究・工作なのか判らないようなのはちょっとなぁ~
しかも、夏休みが終わって学校から持って帰った後、置き場に困る工作も考えものです。
と言うワケで、夏休みの自由研究・工作には、ペットボトルロケットがお勧めなのです。
お勧めポイント!
・廃品と100均で揃う部品。
・設計さえしてやれば、後は子供だけでほとんど作れる。
・多少ブサイクでも、それなりに飛ぶから楽しい。
・工作ができ、自由研究までやっても1日で済む。
・後でも楽しめる。
・水使うから涼しい!
夏休みも折り返し点です。
まだ、夏休みの自由研究・工作が残ってるなら、ペットボトルロケットにチャレンジ!
ペットボトルロケットなら、全部手作りからフルキットまでイロイロあります。
部品販売も有りますが、ペットボトルロケットを作るよりも、発射装置を作る方が大変だったりしますf^_^;
自由研究・工作でペットボトルロケットを作るのに、発射装置を作る方が大変では本末転倒ですよね。
って事で、自由研究・工作にペットボトルロケットをするなら、フルキットか全て手作りが良いでしょう。
市販キットは、1.5Lペットボトルを使うタイプ。
出来上がりは、大きく立派で豪華、飛距離も100Mを超えるらしいです。
凄いのですが、良く考えると何処で飛ばずかが問題。
かなり広い公園か、河原や海岸でも行かないと飛ばせませんねf^_^;
近所に適した場所が無いと、ちょっと大変かも。
って考えると500mLペットボトルを使って全て手作りで作るのが、夏休みの自由研究・工作には、適しているのかなと思います。
ペットボトルロケットを作ろう!(材料編)
ペットボトルロケットを作ろう!(作成編)
ペットボトルロケットを作ろう!(発射台編)
ペットボトルロケットを作ろう!(実験編)
を参考にチャレンジしてみて下さい。
作るのに1時間、実験1時間で済みます。
(実験は、そのまま遊んでしまうねで1時間で済まないかもしれませんが…)
パパママには、
「材料の為!」
と言う大義名分でワインも飲めちうオマケ付きです( ̄∀ ̄)
ペットボトルロケット2台作っても、そんなに時間はかかりません!
親子で作って、競争するのも良いですね♪
自由研究に植物の観察とかすると、日数はかかるし、子供の興味がなかなか持続しません。
自由研究に昆虫採集とかも有りますが、なかなか種類が集まらず蝉だらけで結構苦労したりします。
工作をするにしても、結局キット買うにしても小学校低学年には難しかったりします。
ある程度、親が手伝うのはしょうがないですが、子供の夏休み自由研究・工作なのか、親の夏休み自由研究・工作なのか判らないようなのはちょっとなぁ~
しかも、夏休みが終わって学校から持って帰った後、置き場に困る工作も考えものです。
と言うワケで、夏休みの自由研究・工作には、ペットボトルロケットがお勧めなのです。
お勧めポイント!
・廃品と100均で揃う部品。
・設計さえしてやれば、後は子供だけでほとんど作れる。
・多少ブサイクでも、それなりに飛ぶから楽しい。
・工作ができ、自由研究までやっても1日で済む。
・後でも楽しめる。
・水使うから涼しい!
夏休みも折り返し点です。
まだ、夏休みの自由研究・工作が残ってるなら、ペットボトルロケットにチャレンジ!
ペットボトルロケットなら、全部手作りからフルキットまでイロイロあります。
![]() 夏休みの工作に アーテック ペットボトルロケットキット 94706 |
![]() ペットボトルロケット製作キットII |
部品販売も有りますが、ペットボトルロケットを作るよりも、発射装置を作る方が大変だったりしますf^_^;
![]() ペットボトルロケット噴射口 |
自由研究・工作でペットボトルロケットを作るのに、発射装置を作る方が大変では本末転倒ですよね。
って事で、自由研究・工作にペットボトルロケットをするなら、フルキットか全て手作りが良いでしょう。
市販キットは、1.5Lペットボトルを使うタイプ。
出来上がりは、大きく立派で豪華、飛距離も100Mを超えるらしいです。
![]() デビカ 楽しいペットボトルロケット実験 |
凄いのですが、良く考えると何処で飛ばずかが問題。
かなり広い公園か、河原や海岸でも行かないと飛ばせませんねf^_^;
近所に適した場所が無いと、ちょっと大変かも。
って考えると500mLペットボトルを使って全て手作りで作るのが、夏休みの自由研究・工作には、適しているのかなと思います。
ペットボトルロケットを作ろう!(材料編)
ペットボトルロケットを作ろう!(作成編)
ペットボトルロケットを作ろう!(発射台編)
ペットボトルロケットを作ろう!(実験編)
を参考にチャレンジしてみて下さい。
作るのに1時間、実験1時間で済みます。
(実験は、そのまま遊んでしまうねで1時間で済まないかもしれませんが…)
パパママには、
「材料の為!」
と言う大義名分でワインも飲めちうオマケ付きです( ̄∀ ̄)
ペットボトルロケット2台作っても、そんなに時間はかかりません!
親子で作って、競争するのも良いですね♪
コメント