会社辞めてから
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
就職活動?(2回目)
今日は、先日に引き続きハローワークへ就職活動に出勤です(^_^;)
まだ車が戻って来ないので、徒歩と電車です。
しかも、朝から雨!最低~
でも、仕事と思って行くしかありません。残りは、今日か月曜日しか無いので…
う~ん、次回からは、早めに行くようにしようかな。
失業保険貰わないとダメですもんね( ̄∀ ̄)
しかし、会社で入ってた失業保険って損だよなぁ~。
絶対元取れないよ。
勤続年数が長くなるほど保険料下げるべきだと思う。
制度自体を考え直さないと、年金と同じでそのうち破綻するんだろうなぁ~
すみませんm(_ _)m
ちょっと愚痴ってしまいました。
さぁ、元気に職探ししよ!
まだ車が戻って来ないので、徒歩と電車です。
しかも、朝から雨!最低~
でも、仕事と思って行くしかありません。残りは、今日か月曜日しか無いので…
う~ん、次回からは、早めに行くようにしようかな。
失業保険貰わないとダメですもんね( ̄∀ ̄)
しかし、会社で入ってた失業保険って損だよなぁ~。
絶対元取れないよ。
勤続年数が長くなるほど保険料下げるべきだと思う。
制度自体を考え直さないと、年金と同じでそのうち破綻するんだろうなぁ~
すみませんm(_ _)m
ちょっと愚痴ってしまいました。
さぁ、元気に職探ししよ!
就職活動!?(1回目)
今日はハローワークに就職活動?に行きます(⌒~⌒)
雇用保険を受け取るためには、4週間の間に少なくとも2回は、就職活動をした実績が必要です。
就職活動とは
◆ハローワークで職探し
◆職業訓練受講
◆セミナー参加
◆就職申し込み・面接等
自宅でネットを使った職探しは、ダメです。証明出来ないですからね。
で、ハローワークに行ってハローワークにあるPCで仕事探しをします。受付で証明書をもらわないといけません!
とは言え、先日事故にあったため、足が有りません(;_;)
久々に地下鉄に乗っての出勤です。
仕事してた時は、毎日だったのだから、苦にはなりませんけど、何となく面倒くさいです(>Σ<)
ハローワークの職探しPCですが、一時間ほどすると、
「時間になりました。続けて使う場合は受け付けまで…」
とテロップが画面に流れるんです。
面倒くさいので、そこで終了。
後一回行かないとダメなのだけど…早く車戻って来ないかなぁ~。
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
雇用保険を受け取るためには、4週間の間に少なくとも2回は、就職活動をした実績が必要です。
就職活動とは
◆ハローワークで職探し
◆職業訓練受講
◆セミナー参加
◆就職申し込み・面接等
自宅でネットを使った職探しは、ダメです。証明出来ないですからね。
で、ハローワークに行ってハローワークにあるPCで仕事探しをします。受付で証明書をもらわないといけません!
とは言え、先日事故にあったため、足が有りません(;_;)
久々に地下鉄に乗っての出勤です。
仕事してた時は、毎日だったのだから、苦にはなりませんけど、何となく面倒くさいです(>Σ<)
ハローワークの職探しPCですが、一時間ほどすると、
「時間になりました。続けて使う場合は受け付けまで…」
とテロップが画面に流れるんです。
面倒くさいので、そこで終了。
後一回行かないとダメなのだけど…早く車戻って来ないかなぁ~。
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
初回失業保険認定日
今日はハローワークに出勤です。
初めての失業保険認定日です。
少しドキドキしました。
今回の認定に必要な就職活動は、初回と言うことで、ハローワーク主催の「初回講習会」なるものの受講証明だけでよいらしいので、問題無いのですけどね。
9:00~9:40の間に窓口に行く必要があるのですが、少し早い時はどうしたもんでしょ?
わかんないので、とりあえず9:00を待ちます。
8:55に受け付けの紙を取ると、直ぐに呼ばれちゃいました(^_^;)
時間は、少し早くても大丈夫みたいです。
書類を出すと、事務的に
「アルバイトとかしてないですか?」
と聞かれたので
「してません」
と答えると
「処理してまた呼びますね」
と言われておしまい。
拍子抜けするほどアッサリ終わりました。一分程度でした(-o-;)
で、処理が終わるのを待ちます。
こっからが長かった(ToT)
20分ほど待たされて名前が呼ばれました。
振り込まれる金額と次回認定日の確認がされて終わりです。
今回は、カンタンでしたけど、次回3/6までに2回はハローワークに来て職探しのふりしなきゃなぁ…
初めての失業保険認定日です。
少しドキドキしました。
今回の認定に必要な就職活動は、初回と言うことで、ハローワーク主催の「初回講習会」なるものの受講証明だけでよいらしいので、問題無いのですけどね。
9:00~9:40の間に窓口に行く必要があるのですが、少し早い時はどうしたもんでしょ?
わかんないので、とりあえず9:00を待ちます。
8:55に受け付けの紙を取ると、直ぐに呼ばれちゃいました(^_^;)
時間は、少し早くても大丈夫みたいです。
書類を出すと、事務的に
「アルバイトとかしてないですか?」
と聞かれたので
「してません」
と答えると
「処理してまた呼びますね」
と言われておしまい。
拍子抜けするほどアッサリ終わりました。一分程度でした(-o-;)
で、処理が終わるのを待ちます。
こっからが長かった(ToT)
20分ほど待たされて名前が呼ばれました。
振り込まれる金額と次回認定日の確認がされて終わりです。
今回は、カンタンでしたけど、次回3/6までに2回はハローワークに来て職探しのふりしなきゃなぁ…
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ