スイカを植えました♪
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
スイカの苗を植え付けました♪
昨年は小玉でしたが、今年は大玉に挑戦。
超めちゃなりシリーズの大玉「スイカ紅あすか」です。

子供達にとって、スイカは夏の菜園には外せないらしいですf^_^;
今年はでっかいの作って!と息子の要望もあり大玉です。
日当たりが良く、前が広い花壇に高畝を作ります。
他の野菜達と同様に穴を開けて、水を注ぎ込み、苗を植えます。
シッカリ植え付けて、最後にタップリ水やりしました。

3ヶ月ほどであま~いスイカが取れる予定。
スイカって実は育てるのが大変!
雄花と雌花がなかなか同時に咲かないとか、人工受粉してやらないと結実しにくいとか苦労は絶えません。
実が着いてからも、藁ひいたり皿ひいたりしないと腐ってしまう上、収穫時期の見極めが難しいのです(^_^;)
気をつけないと、食べ頃になったところをカラスに横取りされたりしますしね。
でも、真夏の庭にゴロンとスイカがある眺めは、格別です♪
実は大玉スイカって作るのも大変ですが、食べきるのが大変( ̄∀ ̄)
前に大玉が収穫できた時なんて、半分にしてスプーンで贅沢に!
全然たべきれず、残りを冷凍庫でシャーベット、最後はスイカジュースに…とイロイロ楽しみました♪
今年は、どうやって食べよかなぁ(⌒~⌒)
この花壇畑には、後ヒマワリ・朝顔・ほおづきを植える予定です。
子供と野菜や果樹を育てましょう!! オススメ本です。
昨年は小玉でしたが、今年は大玉に挑戦。
超めちゃなりシリーズの大玉「スイカ紅あすか」です。
子供達にとって、スイカは夏の菜園には外せないらしいですf^_^;
今年はでっかいの作って!と息子の要望もあり大玉です。
日当たりが良く、前が広い花壇に高畝を作ります。
他の野菜達と同様に穴を開けて、水を注ぎ込み、苗を植えます。
シッカリ植え付けて、最後にタップリ水やりしました。
3ヶ月ほどであま~いスイカが取れる予定。
スイカって実は育てるのが大変!
雄花と雌花がなかなか同時に咲かないとか、人工受粉してやらないと結実しにくいとか苦労は絶えません。
実が着いてからも、藁ひいたり皿ひいたりしないと腐ってしまう上、収穫時期の見極めが難しいのです(^_^;)
気をつけないと、食べ頃になったところをカラスに横取りされたりしますしね。
でも、真夏の庭にゴロンとスイカがある眺めは、格別です♪
実は大玉スイカって作るのも大変ですが、食べきるのが大変( ̄∀ ̄)
前に大玉が収穫できた時なんて、半分にしてスプーンで贅沢に!
全然たべきれず、残りを冷凍庫でシャーベット、最後はスイカジュースに…とイロイロ楽しみました♪
今年は、どうやって食べよかなぁ(⌒~⌒)
この花壇畑には、後ヒマワリ・朝顔・ほおづきを植える予定です。
子供と野菜や果樹を育てましょう!! オススメ本です。
|
|
|
|
|
コメント