野菜苗の支柱立て
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
昨日植えた野菜達に支柱を立てて回りました。
まずはキュウリ。
ネット支柱を組み立ててネットを取り付け。

シッカリ地面に差し込みます。
トマトは3本の支柱を苗の周りに立てて、ジョイントと麻ヒモで周りを固定出来るようにセット。

ピーマンとナスビは、支柱を1本づつ立てて行きました。

ナスビは3本の支柱で支えるのが一般的ですが、家庭菜園では支柱が勿体無いです。なので毎年ヒモで吊すようにしています。
今はまだ小さいので苗が風でやられない程度に支柱へ結んだだけですが…
3月には殺風景だった畑かにわかに賑やかになってきました。
まだまだ、夏野菜の植え付けや種蒔きは続きますが、収穫が楽しみです。
子供と野菜や果樹を育てましょう!! オススメ本です。
まずはキュウリ。
ネット支柱を組み立ててネットを取り付け。
シッカリ地面に差し込みます。
トマトは3本の支柱を苗の周りに立てて、ジョイントと麻ヒモで周りを固定出来るようにセット。
ピーマンとナスビは、支柱を1本づつ立てて行きました。
ナスビは3本の支柱で支えるのが一般的ですが、家庭菜園では支柱が勿体無いです。なので毎年ヒモで吊すようにしています。
今はまだ小さいので苗が風でやられない程度に支柱へ結んだだけですが…
3月には殺風景だった畑かにわかに賑やかになってきました。
まだまだ、夏野菜の植え付けや種蒔きは続きますが、収穫が楽しみです。
子供と野菜や果樹を育てましょう!! オススメ本です。
|
|
|
|
|
コメント