生姜の収穫しました!
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
今年の天候不純の中、
放置栽培の生姜が、立派に成長しました!

途中で枯れた株も無く、良い感じです。
一気に掘り上げました。

生姜の葉の上に、どっかと座った柴犬さくら。
臭い付けでもしてのかな(笑)
まぁ、葉は捨てるから、どうでも良いんですけどね。

今一つ、嬉しく無い顔。
そりゃ、さくらの食べられない物ですからね。
生姜、豊作です!

この生姜の中から、細い茎のやつは、ハジカミにします。
紅生姜を少し作って、残りで生姜シロップを作ります。
生姜シロップは、生姜湯やジンジャエールに。
シロップの出がらしは、乾燥させて粉末にして、料理に投入。
ちなみに、生姜って小さく割った種生姜を植えて栽培。
その成れの果てが、こちら

これが、土生姜です。
種生姜まで、食べらるので、お得感満載。
ママは、
生姜の処理する量が多くて、泣いてました。
生姜には、
興味無いんだワンの柴犬さくらに
ポチッて応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
放置栽培の生姜が、立派に成長しました!
途中で枯れた株も無く、良い感じです。
一気に掘り上げました。
生姜の葉の上に、どっかと座った柴犬さくら。
臭い付けでもしてのかな(笑)
まぁ、葉は捨てるから、どうでも良いんですけどね。
今一つ、嬉しく無い顔。
そりゃ、さくらの食べられない物ですからね。
生姜、豊作です!
この生姜の中から、細い茎のやつは、ハジカミにします。
紅生姜を少し作って、残りで生姜シロップを作ります。
生姜シロップは、生姜湯やジンジャエールに。
シロップの出がらしは、乾燥させて粉末にして、料理に投入。
ちなみに、生姜って小さく割った種生姜を植えて栽培。
その成れの果てが、こちら
これが、土生姜です。
種生姜まで、食べらるので、お得感満載。
ママは、
生姜の処理する量が多くて、泣いてました。
生姜には、
興味無いんだワンの柴犬さくらに
ポチッて応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
コメント
我が家は、生姜は植え付けておりません。 従って、さくらさんが葉っぱに乗っかっても、イマイチな顔になることが、理解出来ません(当然かナ!)
生姜も、美味しいぞと私に教えて呉れてますが、それなら植え付けたらと云いたいところです。
ミミちゃんところは生姜栽培はされてないのですね。
有れば、意外と役に立ちます。
夏のジンジャエールと冬の生姜湯は格別ですよ。
まぁミミちゃんには無縁ですけどね(笑)
里芋もでしたが、生姜もたくさんできましたね。
料理上手なママさん、お料理作りが楽しみですね。
生姜は体によくて、これからの季節は体を
ポカポカにしてくれるのでいいですよね。
さくらちゃんは食べられないので、残念ですね。
yushipapaさん、ちょっとしたお店をお庭にどうですか?
メニューは、里芋煮をおつまみに生姜湯♪
看板犬には、もちろんさくらちゃんって
どうでしょう(笑)
お店出せるほど収穫無いですよf^_^;
さくらは、この後の薩摩芋を心待ちにしてると思います。
生姜は通過点でしか無いでしょうね(笑)
さくらに、もう少し看板犬になれるくらいの愛想が
有ればなとは思いますよ。