リード散歩が落ち着くの
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
土曜日の深北緑地の続きです。
ドッグランを出ると…
ビクビクしてた柴犬さくら、いきなり元気復活!

さっそうと歩きます。
遊具に走って行く子供達を見送って、のんびり。

他のわんこが居ないと、ホント平和そうです。

子供達が遊ぶ遊具をチェックチェック。
安全確認OKらしい(笑)
娘が鉄棒の練習するのを、応援(邪魔)する余裕も。

娘の鉄棒する姿を見て、危険と判断したのか、柴犬さくら。

鉄棒の下を掘りだしました。
地面を柔らかくしてるのかと思いきや…
鼻を突っ込んで、ハントしていたみたいでした(笑)
いつになったら、ドッグランを楽しめるようになるのやら…
ドッグランより、
リードでお散歩が落ち着くワン
と情けない柴犬さくらに
ポチッて応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
ドッグランを出ると…
ビクビクしてた柴犬さくら、いきなり元気復活!
さっそうと歩きます。
遊具に走って行く子供達を見送って、のんびり。
他のわんこが居ないと、ホント平和そうです。
子供達が遊ぶ遊具をチェックチェック。
安全確認OKらしい(笑)
娘が鉄棒の練習するのを、応援(邪魔)する余裕も。
娘の鉄棒する姿を見て、危険と判断したのか、柴犬さくら。
鉄棒の下を掘りだしました。
地面を柔らかくしてるのかと思いきや…
鼻を突っ込んで、ハントしていたみたいでした(笑)
いつになったら、ドッグランを楽しめるようになるのやら…
ドッグランより、
リードでお散歩が落ち着くワン
と情けない柴犬さくらに
ポチッて応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
コメント
こんにちは♪
うちもそうです・・・
リードがないとそばから離れません。
もし、万が一街でリードが外れたらどうするのかな??
と思いますが、やはり離す勇気はありません^^;
ノーリードについて、私の場合は公共の場所では絶対リード付きなんですが、ノーリードで遊ばせて貰う時は、所謂干拓地で、一般の方の車両などの通行が出来ない場所と、日本海海岸での半径200メートルの範囲内ではノーリードで遊ばせて貰ってます(当然人が居られる場合は、リード付きとなります)。
私は小心者ですので、遠くまで出歩くという事が出来ません。
さくらは、リードしてると安心みたいですが…
無ければ無いで適当に離れて行きます。
なので、街中とか囲いの無いところで離すなんて、絶対に出来ないですよ。
ミミちゃんは、決められた範囲でしか自由にしないので、お利口さんです。
さくらは、勝手に出かけちゃった実績がありますから…
ビビりのくせに冒険家って困ります(笑)
さくらちゃん、やっぱりワンコは苦手ですか?
フレンドリーに見えるのですけどね。
はなもワンコは苦手ですが、じっとしてるなら近づいても大丈夫になりました。
わんこ、苦手ってより、
匂いクンクンされるのが苦手って感じです。
どうしても怖いらしいんですよね。
スンスン来ない子とは平気なんですが…
そんな子ほとんど居ないですもんねf^_^;
お気に入り
| |