3ヶ月ぶりのお散歩
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
息子がキャンプに行ってた土曜日、
娘と二人で柴犬さくらのお散歩に出掛けました。

娘とは、対等と思ってる柴犬さん、
がんがん引っ張ります(-_-;)

リードは常に、テンションマックス!
もっとも、娘がリードを短く持ちすぎてるのも、原因なんですけどね…
ぎゃぁぎゃぁ言いながら、公演に到着。

ここでの二人ではリラックス。
もし、他のわんちゃんが来たら大騒ぎですけどね。
公園から移動を始めると、
移動拒否( ̄ー ̄)

困ったもんです。
で、3か月ぶりに、リードを持ちました。

一応、気遣いしてくれてるのか、リードをほとんど引っ張りません。
早く歩けないのが、分かってるのかな?
他のわんちゃんが現れない限り、
引っ張る事は有りませんでした。
それなりに、気を使ってくれてるのかな(笑)
柴犬さくらに気を使わさないように、
リハビリ頑張らねば!
ポチって応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
娘と二人で柴犬さくらのお散歩に出掛けました。
娘とは、対等と思ってる柴犬さん、
がんがん引っ張ります(-_-;)
リードは常に、テンションマックス!
もっとも、娘がリードを短く持ちすぎてるのも、原因なんですけどね…
ぎゃぁぎゃぁ言いながら、公演に到着。
ここでの二人ではリラックス。
もし、他のわんちゃんが来たら大騒ぎですけどね。
公園から移動を始めると、
移動拒否( ̄ー ̄)
困ったもんです。
で、3か月ぶりに、リードを持ちました。
一応、気遣いしてくれてるのか、リードをほとんど引っ張りません。
早く歩けないのが、分かってるのかな?
他のわんちゃんが現れない限り、
引っ張る事は有りませんでした。
それなりに、気を使ってくれてるのかな(笑)
柴犬さくらに気を使わさないように、
リハビリ頑張らねば!
ポチって応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
コメント
3ヶ月ぶりのリードなのですね。
なんだかそう考えると、すごいことですね。
さくらちゃん、リードを持ってくれる人を
考えて歩いているのね。
犬にとっては、持ち手の気持ちやチカラ加減とか、リードから色んなことが伝わっているのでしょうね。
何気なく握っているリードって、ある意味、とっても大切な役割をしているのね。
リハビリの努力のお陰でみゅっくりとながら散歩が出来るようになったそうで、オメデトウございます。 そこんところを、さくらさんも良く承知していて無理な引張はしなかったんですね。
もう少ししたら、以前と同じように散歩できるので、もう少しの辛抱です! さくらさん。
さくらちゃん、ちゃんとわかってるのですね!
毎日お散歩行っていたのに急にいなくなったから、きっとどこか悪いのだと思ってるのですよ。
さくらちゃんは賢いから気遣ってくれたのですね。
さくらちゃんおりこうさんでした!
リードは大切ですね。
さくらは、リードからの指示というより、
相手を見ているっぽいですが…
それでも、ガンガン引っ張らないのは、
わが家犬ながら、偉いなって思いました。
ただね、呼び掛けても振り向いてくれませんがf^_^;
まだまだ、以前のように散歩は出来ないですね。
まだ、走ったり跳んだり出来ないので、
さくらには物足りないと思います。
その分、子供達に公園で走ってもらってますけどね。
もう、しょうがないなぁって気分だったのかもしれませんf^_^;
明らかにスピードが違う事はわかるでしょうからね。
退院した時は尻尾振ってくれたから、それなりに心配してくれてたんだとは思います。
今は、何事も無かったように隣で転がってますが(笑)
お気に入り
| |