続・隙間が苦手な柴犬さん
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
隙間を通るのが、苦手な柴犬さくら
昨日に続き実験です。
ケージの中におやつ投入。

食べたいので、暫く考えてましたが、断念。
助けを求めて来ます(笑)

ちょっと触れたら、開くけど、そんな努力は一切しません。
なので、もう少し開いてやります。
すると…

入って行けました。
入る入らないの境目が微妙だったりします。
しかも…
入ったからと言って、出てこられる訳では、有りません。

おやつをちらつかせても、
無理でした(^o^;)
微妙なこだわりが有るようです。
この隙間で固定したら、
さくらホイホイになりそう。
段差があるから、
入るのと出るのでは、違うんだワンの柴犬さくらに
ポチッて応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
昨日に続き実験です。
ケージの中におやつ投入。
食べたいので、暫く考えてましたが、断念。
助けを求めて来ます(笑)
ちょっと触れたら、開くけど、そんな努力は一切しません。
なので、もう少し開いてやります。
すると…
入って行けました。
入る入らないの境目が微妙だったりします。
しかも…
入ったからと言って、出てこられる訳では、有りません。
おやつをちらつかせても、
無理でした(^o^;)
微妙なこだわりが有るようです。
この隙間で固定したら、
さくらホイホイになりそう。
段差があるから、
入るのと出るのでは、違うんだワンの柴犬さくらに
ポチッて応援よろしくお願いしますね!

にほんブログ村
コメント
さくらちゃん、本当に苦手なのですね。
何か隙間に嫌な思い出とかあるのかな・・。
やっぱり開けてもらって当たり前って感じなのかな。
考えてみると、さくらちゃんは秀吉タイプですね。『泣かぬなら~』って感じで待ち続けるタイプかもしれませんね。
駅でご主人の帰りを待ちつづけた、ハチ公にもなれるかも・・。
うちは2柴とも、襖であろうと、引き戸であろうと、手でマズルで開けてしまいます・・・。
ハチ公には…
なれないですよ。
だって、隙間が無いですからね。
待ってるのは、主人では無く、隙間が広がるですからね~
はるちゃんやさくらちゃんは、自分で開けちゃうんですね。
どっちが良いのか…(笑)