人日の節句は七草粥
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
正月帰省レポしてる間に、1月7日が過ぎちゃいましたf^_^;
1月7日は、「人日の節句」
五節句のひとつです。
この日は、七草粥を食べました。

七草粥に使われている春の七草は、早春の頃、一番に芽吹くものです。
そのため、七草粥は邪気を払うと言われてるそうです。

七草は、
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ
の七つ。
雑草なんですけどね(笑)
最近では、スーパーにセットで売られてます。

味付けは、シンプルに塩だけ。
お正月で疲れた胃にも優しい食べ物です。
七草粥を犬が食べても平気か調べて、
柴犬さくらにも、進呈

このお方の邪気も払っておかないと…
って、邪気溢れ出した眼差しで見つめてるし(笑)
基本的にご飯大好きなので、凄い勢い。

そんなにがっついちゃ、胃に優しく無いんですが…(笑)
まだまだ、邪犬いっぱいだから、
お代わり欲しいワンの柴犬さくらに
邪気払いのポチッてよろしくお願いしますね!

にほんブログ村
1月7日は、「人日の節句」
五節句のひとつです。
この日は、七草粥を食べました。
七草粥に使われている春の七草は、早春の頃、一番に芽吹くものです。
そのため、七草粥は邪気を払うと言われてるそうです。
七草は、
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ
の七つ。
雑草なんですけどね(笑)
最近では、スーパーにセットで売られてます。
味付けは、シンプルに塩だけ。
お正月で疲れた胃にも優しい食べ物です。
七草粥を犬が食べても平気か調べて、
柴犬さくらにも、進呈
このお方の邪気も払っておかないと…
って、邪気溢れ出した眼差しで見つめてるし(笑)
基本的にご飯大好きなので、凄い勢い。
そんなにがっついちゃ、胃に優しく無いんですが…(笑)
まだまだ、邪犬いっぱいだから、
お代わり欲しいワンの柴犬さくらに
邪気払いのポチッてよろしくお願いしますね!

にほんブログ村
コメント
私も七草粥は戴きました。 七草なかったのですが、我が家にある葉物7種類をかき集めて代用したようです。
私も少しだけお相伴させて貰いましたが、美味しかったです。
日本の風習っていいですよね。
さくらちゃん、ごはんを前に目がキラキラしていますね。さくらちゃんも、ごはん大好きなのですね。うちの2柴も大好きです。
ドッグフードよりも特別な感じがするようで、喜んでいるのがわかります。
さくらちゃんも、完食ですね♪
ミミちゃんち特製の七草粥ですね。
凄く健康に良さそうです。
我が家には今の時期7つも葉物ないですからね。
子供達の手前、一応王道の七草粥です。
日本の風習って、季節毎に意味があって良いなって思いますよ。
さくらは米好きですね~
フードの食いつきが悪い時でも、ご飯を少し入れると完食しますから…
やっぱり、日本犬なんですかね(笑)