元旦のお祝いと初詣
ランキングに参加しています!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
我が家のお正月です。
お正月の朝はみんなでお祝いから始まります。
まずは、神棚にお雑煮の具だけをお供えします。

これに、家族みんなでお参り。
さあ、お祝いの始まりです。
お祝いと言えば、おとそ。

子供達も顔をしかめながら舐めてました。
ちなみに、この後運転するパパも舐めただけ(T_T)
次が、梅こぶ茶

喜びの意味があるそうです。
梅は…知りませんf^_^;
お節料理と言えば「お雑煮」

なぜか、我が家は、関西なのに白だしなんですよね。
昔かららしいです。
そして祝い膳7品

紅白ナマスは、新しい年が迎えられたお祝いの紅白…
クワイは、芽が出るように…
レンコンは、先が見通せるように…
ゴボウは、細く長く暮らせるように…
ゴマメは、マメに暮らせるように…
数の子は、子宝に…
黒豆は、真っ黒になるまで働けるように…
(嫌ですけどね(笑))
と意味を子供達に説明しましたが、まだ難しかったみたいです。
(あたりまえか…)
今時は、1月1日からスーパーも開いていて、お正月らしさが減ってきた日本。
少しでも、子供達の心に日本の伝統が残ればなと思って頑張ってます。
(大半は、ママの努力ですが…)
お祝いの後は、子ども達お楽しみのお年玉!
この話は、また後日…f^_^;
この後、京都に初詣です。
車で四条駅のそばまで行き、そこから徒歩で八坂神社へ…

去年よりも、人出は多く感じました。
神頼みが増えたかなぁ(笑)
八坂神社に着くと、毎年恒例の八坂神社の厄除けぜんざい。

中には餅が2つ。
甘いのですが、一緒に付いてくる塩こぶが美味しくて、食べれちゃうんですね(≧∇≦)
八坂神社では、神棚に飾る御札と子ども達の御守りを買いました。
そして、八坂神社本殿へ…

人、人、人…
なかなかお賽銭箱に近づけませんf^_^;
何とか側まで子ども達を連れて行き、お詣りを済ませました。
この後、丸山公園の屋台で軽いお昼。
(ぜんざい食べた後ですから…)
最後に東大谷へお墓参りに行きました。

こちらも結構人がいます。
3.11以降、絆を重んじる人が増えたのでしょうね。
この後、我が家は帰路に着き、帰り道にあるスーパー銭湯で初風呂、そして夕飯食べてからお家に到着( ̄∀ ̄)
疲れました…
でもまだゆっくりすることは出来ませんf^_^;
何時もより2時間遅い夕食をお利口に待つ柴犬さくらに、
お正月スペシャルメニューをあげないと!
(そんなにスペシャルでもありませんが…)

何時ものカリカリフードに牛肉と野菜の柔らか煮をトッピング。
準備している間、大騒ぎだった柴犬さくらですが、頂きますの「マテ」では、
お利口に待てます。

「偉いね~、さくらはこれだけは完璧だね!」
と褒めながら写真とっていると…
「早く食べさせて!」
と冷ややかな視線が…

ゴメンゴメン
「ヨシ」
のコマンドで瞬食でした。
これで、後は初夢見るだけですね。
良い夢見てくださいね~
良い夢見られるよう
ポチッと応援してくださいね!

にほんブログ村
お正月の朝はみんなでお祝いから始まります。
まずは、神棚にお雑煮の具だけをお供えします。
これに、家族みんなでお参り。
さあ、お祝いの始まりです。
お祝いと言えば、おとそ。
子供達も顔をしかめながら舐めてました。
ちなみに、この後運転するパパも舐めただけ(T_T)
次が、梅こぶ茶
喜びの意味があるそうです。
梅は…知りませんf^_^;
お節料理と言えば「お雑煮」
なぜか、我が家は、関西なのに白だしなんですよね。
昔かららしいです。
そして祝い膳7品
紅白ナマスは、新しい年が迎えられたお祝いの紅白…
クワイは、芽が出るように…
レンコンは、先が見通せるように…
ゴボウは、細く長く暮らせるように…
ゴマメは、マメに暮らせるように…
数の子は、子宝に…
黒豆は、真っ黒になるまで働けるように…
(嫌ですけどね(笑))
と意味を子供達に説明しましたが、まだ難しかったみたいです。
(あたりまえか…)
今時は、1月1日からスーパーも開いていて、お正月らしさが減ってきた日本。
少しでも、子供達の心に日本の伝統が残ればなと思って頑張ってます。
(大半は、ママの努力ですが…)
お祝いの後は、子ども達お楽しみのお年玉!
この話は、また後日…f^_^;
この後、京都に初詣です。
車で四条駅のそばまで行き、そこから徒歩で八坂神社へ…
去年よりも、人出は多く感じました。
神頼みが増えたかなぁ(笑)
八坂神社に着くと、毎年恒例の八坂神社の厄除けぜんざい。
中には餅が2つ。
甘いのですが、一緒に付いてくる塩こぶが美味しくて、食べれちゃうんですね(≧∇≦)
八坂神社では、神棚に飾る御札と子ども達の御守りを買いました。
そして、八坂神社本殿へ…
人、人、人…
なかなかお賽銭箱に近づけませんf^_^;
何とか側まで子ども達を連れて行き、お詣りを済ませました。
この後、丸山公園の屋台で軽いお昼。
(ぜんざい食べた後ですから…)
最後に東大谷へお墓参りに行きました。
こちらも結構人がいます。
3.11以降、絆を重んじる人が増えたのでしょうね。
この後、我が家は帰路に着き、帰り道にあるスーパー銭湯で初風呂、そして夕飯食べてからお家に到着( ̄∀ ̄)
疲れました…
でもまだゆっくりすることは出来ませんf^_^;
何時もより2時間遅い夕食をお利口に待つ柴犬さくらに、
お正月スペシャルメニューをあげないと!
(そんなにスペシャルでもありませんが…)
何時ものカリカリフードに牛肉と野菜の柔らか煮をトッピング。
準備している間、大騒ぎだった柴犬さくらですが、頂きますの「マテ」では、
お利口に待てます。
「偉いね~、さくらはこれだけは完璧だね!」
と褒めながら写真とっていると…
「早く食べさせて!」
と冷ややかな視線が…
ゴメンゴメン
「ヨシ」
のコマンドで瞬食でした。
これで、後は初夢見るだけですね。
良い夢見てくださいね~
良い夢見られるよう
ポチッと応援してくださいね!

にほんブログ村
コメント